ずっと使っていた『電源タップ』をふと見ると? 「信じられない事実が判明」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
家電やパソコン、スマートフォンの充電に欠かせない『電源タップ』。
謳歌(@performerouka)さんは、長く使用していた電源タップをふと見たところ、信じられない事実を目の当たりにしたといいます。
Twitterで驚きの声が上がった、こちらの1枚をご覧ください。
「日本では使用できません」
なんと、謳歌さんが普通の電源タップだと思って使用していたものは、アメリカで使用するためのものだったそうです…。
幸いなことに、アメリカと日本のボルト数に大きな差がなかったためか、使用していた電子機器にこれまで異常はなかったといいます。
思わぬ事実に、ネット上では「えぇっ!」「これはすごい…。何も壊れなくてよかった」などのコメントが寄せられました。
「実は使い方が間違っていた」「使ってはいけないものだった」といった『うっかり』はよくあること。
電源タップを購入する際は念のため、よく確認したほうがよさそうですね!
[文・構成/grape編集部]