lifestyle

家電コードを束ねる画期的ライフハックに「すごい」「今すぐ試したい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ごちゃごちゃしがちな家電のコード。もっときれいに束ねたいと思っても、付属の結束バンドがいまいち使いにくくてうまくいかないことも。実は、とあるライフハックできれいに解決するのです。

コードをまとめるバンドを代えると使いやすい

整理収納アドバイザーのうにこさん(smartlife0915)。うにこさんは家電を買った時に付いてくる「ゲジゲジ」が使いにくくて嫌いなのだそうです。ゲジゲジとは家電コードに最初から付いている結束バンドのこと。なるほど、確かにギザギザした長方形でそう見えなくもないかもしれません。

うにこさんはこのゲジゲジを「ワキヤク(脇役)」と呼ぶマジックテープに代え、きれいにまとめるコツを教えてくれました。このひと手間でこんなにきれいになるのか…と感動できそうなライフハックです。

コツは「ワキヤク」の切り込みとコードの束ね方

まず、「ワキヤク」ことマジックテープを好きな長さで斜め切りにします。それから先端から縦に切り込みを入れ、Y字になるようにカット。カットしたY字部分の片側を家電コードに噛ませるようにして押さえながら巻き、留めておきます。

次に家電コードを束ねましょう。いつものように適当にぐるぐると束ねるのではなく、八の字になるように巻きながら束ねてください。最後にマジックテープをぐるっと巻き付けて留めれば完了です。

マジックテープを最初に斜め切りにしたのは、次に家電を使うときに外す部分が分かりやすいからだそうです。

細かい部分まで配慮しつつ家電コードをきれいに束ねるこのライフハック、覚えておけば家電コードにイライラしなくてすみそうですね。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

窓

トイレの換気、窓を開けるのはNG? ベストな方法に「なるほど」「習慣にします」トイレのニオイや湿気を逃がすために窓を開けるべきなのか換気扇をつけるべきなのか、工務店のウェブサイトを参考にご紹介します。

出典
smartlife0915

Share Post LINE はてな コメント

page
top