家電コードを束ねる画期的ライフハックに「すごい」「今すぐ試したい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...
ごちゃごちゃしがちな家電のコード。もっときれいに束ねたいと思っても、付属の結束バンドがいまいち使いにくくてうまくいかないことも。実は、とあるライフハックできれいに解決するのです。
コードをまとめるバンドを代えると使いやすい
整理収納アドバイザーのうにこさん(smartlife0915)。うにこさんは家電を買った時に付いてくる「ゲジゲジ」が使いにくくて嫌いなのだそうです。ゲジゲジとは家電コードに最初から付いている結束バンドのこと。なるほど、確かにギザギザした長方形でそう見えなくもないかもしれません。
うにこさんはこのゲジゲジを「ワキヤク(脇役)」と呼ぶマジックテープに代え、きれいにまとめるコツを教えてくれました。このひと手間でこんなにきれいになるのか…と感動できそうなライフハックです。
コツは「ワキヤク」の切り込みとコードの束ね方
まず、「ワキヤク」ことマジックテープを好きな長さで斜め切りにします。それから先端から縦に切り込みを入れ、Y字になるようにカット。カットしたY字部分の片側を家電コードに噛ませるようにして押さえながら巻き、留めておきます。
次に家電コードを束ねましょう。いつものように適当にぐるぐると束ねるのではなく、八の字になるように巻きながら束ねてください。最後にマジックテープをぐるっと巻き付けて留めれば完了です。
マジックテープを最初に斜め切りにしたのは、次に家電を使うときに外す部分が分かりやすいからだそうです。
細かい部分まで配慮しつつ家電コードをきれいに束ねるこのライフハック、覚えておけば家電コードにイライラしなくてすみそうですね。
[文・構成/grape編集部]