ミカンの白い繊維『取る派』に朗報!!超簡単に取る方法とは
公開: 更新:


「持ってて損のない1着」「これを着るだけで冬なんて余裕でしょ」 『エルエルビーン』のフリースは高品質で大人気!夏が終わったと思ったら、あっという間に寒い季節がやってきました。 本格的な冬はまだ先ではあるものの、厚着をする人を多く見かけるほど冷えが厳しい日はありますよね。 そんな時、アーバンスタイルの防寒対策としておすすめなのが『...

「ずっと信じてました!」「20年以上も待ってたからマジで泣いた」 話題のNintendo Switch 2ソフト『カービィのエアライダー』が予約受付中!2025年6月5日に発売されてからというもの、常にゲーム業界の話題の中心にある『Nintendo Switch 2』。 独占タイトルである『マリオカート ワールド』『ドンキーコング バナンザ』をはじめ、最近ではSwitc...



ミカンの白い繊維は『取る派』ですか。気にせずそのまま『食べる派』ですか。
『取る派』の人に朗報です。なんと、たった1分間ミカンを湯がくだけで、白い繊維がキレイに取れるらしいのです。必要なものはお湯と氷水、ストップウォッチだけなので、早速やってみました。
まずは、お湯を沸かしてストップウォッチを1分にセットします。
ミカンの投入と同時にストップウォッチをスタートします。ミカンがコロコロと転がっていればそのまま1分間待ち、転がっていなければ菜箸などでコロコロしましょう。
満遍なく火が通らないと、繊維がうまく剥けない部分ができることがあるようです。
1分経ったら氷水につけてしっかりと冷やし、キンキンに冷えたらミカンの皮を剥きます。
こちらが1分間湯がいたミカンの様子です。繊維は取れていますが若干残っている気もしますね。時間が足りなかったかもしれないので、次は2分間湯がいてみました。
2分間湯がいたミカンがこちら。
1分間湯がいたミカンよりも繊維が取れているように見えますね。
右が1分間、左が2分間湯がいたミカンです。若干、左の方が残っている繊維が少な目に見えます。湯がく時間が長いほうが、皮と一緒に繊維が取れやすくなっているのかもしれません。
どちらにしても、この程度の繊維であれば残った繊維を取るのも簡単です。
想像以上に取り除くことができたので、ミカンの白い繊維が気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]