ミカンの白い繊維『取る派』に朗報!!超簡単に取る方法とは
公開: 更新:


小林製薬の『肌キンキンボディミスト』 冷蔵庫で冷やすと、ひんやり感は本当に変わる?【体験レビュー】夏に人気のボディミスト。シュッとひと吹きで涼しくなり、リフレッシュできる便利アイテムですね。 小林製薬株式会社(以下、小林製薬)が販売する『熱中対策 肌キンキンボディミスト(以下、肌キンキンボディミスト)』は、同社のウェ...

【ネッククーラー】冷蔵庫に入れっぱなしにしないで! 白元アースの情報に「そうだったのか」熱中症対策グッズとして人気のネッククーラー。冷蔵庫で冷やして使える便利アイテムですが、あなたは正しく使えているでしょうか。 白元アース株式会社のウェブサイトでは、自社製品である『アイスノン ネッククーラー』の正しい保管場...
ミカンの白い繊維は『取る派』ですか。気にせずそのまま『食べる派』ですか。
『取る派』の人に朗報です。なんと、たった1分間ミカンを湯がくだけで、白い繊維がキレイに取れるらしいのです。必要なものはお湯と氷水、ストップウォッチだけなので、早速やってみました。
まずは、お湯を沸かしてストップウォッチを1分にセットします。
ミカンの投入と同時にストップウォッチをスタートします。ミカンがコロコロと転がっていればそのまま1分間待ち、転がっていなければ菜箸などでコロコロしましょう。
満遍なく火が通らないと、繊維がうまく剥けない部分ができることがあるようです。
1分経ったら氷水につけてしっかりと冷やし、キンキンに冷えたらミカンの皮を剥きます。
こちらが1分間湯がいたミカンの様子です。繊維は取れていますが若干残っている気もしますね。時間が足りなかったかもしれないので、次は2分間湯がいてみました。
2分間湯がいたミカンがこちら。
1分間湯がいたミカンよりも繊維が取れているように見えますね。
右が1分間、左が2分間湯がいたミカンです。若干、左の方が残っている繊維が少な目に見えます。湯がく時間が長いほうが、皮と一緒に繊維が取れやすくなっているのかもしれません。
どちらにしても、この程度の繊維であれば残った繊維を取るのも簡単です。
想像以上に取り除くことができたので、ミカンの白い繊維が気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]