ゆで卵をある調味料で漬けるだけで簡単一品が完成!
公開: 更新:


ちくわの真ん中をカット→餃子の皮で巻くだけ!おやつにも最高な“カリカリちくわ”施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)が紹介したのは、食感が楽しい『ちくわレシピ』。なんでも、ちくわの外側はパリッと、中に入れた食材はまた違った食感を味わえるそうです。

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。
- 出典
- rinrin55__
緊急事態宣言によりおうち時間が増えている今日この頃ですが、頭を悩ませるのがご飯作り。毎日3食を作るのが大変な方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな時に役立つとっても簡単な一品を紹介します。
ゆで卵を簡単アレンジ!材料1つ足すだけで居酒屋の味
レシピを掲載しているのは、りんりんさん。Instagramで節約術やお得情報を更新しています。
今回紹介しているレシピは、ゆで卵にたった1つ調味料を足すだけでできちゃうお手軽な料理。
まずは投稿をご覧ください。
※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。
ゆで卵を焼肉のタレに漬けるだけという簡単さ!
塩で食べてばかりだったので「その手があったか」と驚き、早速作ってみました。
りんりんさんは業務スーパーのタレを使っていましたが、今回私はドン・キホーテのタレを使用しました。
子供も一緒に食べるので甘口を選択。
おつまみにしたい方は辛口でもいいですね。
ビニール袋にゆで卵を入れて、焼肉のタレを注いでいきます。
卵全体の表面にいきわたる程度で足りるので、意外に少ない量で大丈夫でした。
袋をしばってからは卵全体に焼肉のタレがつくように少し上下左右にくるくる回します。
このまま少し放置して1回だけ向きを変えました。これだけでできるなんて…簡単すぎます。
今回は3時間漬けておきました。出来上がりはこちら。
卵の表面にほんのり色がついています。
食べてみると、もはや居酒屋に出てきそうな一品です。間違いないの味でした。もう少し放置しておけばもっと染みこんで味が深まるかもしれませんね。
りんりんさんが書いているようにネギをかけたり、しょうがやかつおぶし、マヨネーズなど様々なアレンジができると思います。
ラー油を入れたりすることでおつまみ用にもなりますね。アレンジの可能性が無限大でワクワクする一品でした。
子供も喜んで食べていたので、ちょっとしたおやつやあと一品ほしいときなどにいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]