trend

マクドナルドで注文を断られた親子 それを見ていた少年の行動に称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@shereehankir

車に乗ったままで買い物ができるドライブスルーは便利なサービス。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)がまん延し始めてからは、人との接触を避けながら安全に買いものができるという点でもドライブスルーは重宝されています。

イギリスに暮らすシェリー・クレアさんは12歳の息子であるナイルくんを連れてマクドナルドのドライブスルーを利用しました。

すると列に並んでいる時、彼女たちの前に車に乗っていない親子がいたのです。

父親と幼い息子と見られる2人は徒歩でドライブスルーの窓口へ行き、子供向けのハッピーミールを注文しようとしました。

しかし車での利用でないことを理由に、販売を断られてしまいます。

ハッピーミールが買えない親子を見た男の子は

親子のすぐ後ろに並んでいたシェリーさんは、父親と店員の会話を聞いていました。

販売できないといわれた父親は憤慨することもなく、礼儀正しく対応していたといいます。

偶然にもシェリーさんもナイルくんのハッピーセットを注文していました。親子を気の毒に思った彼女は店員に「前のお客さんのために私がハッピーセットを買ってあげたいのですが」と伝えると、「コロナウイルスの感染対策のためにそれはできません」といわれてしまったのです。

シェリーさんが納得いかない気持ちでいると、ナイルくんが「ママ、僕のハッピーミールをあの子にあげてもいい?」と聞いていたのだそう。

そして彼はマスクをして、ほかの車に迷惑にならないようにしながら車を降り、自分の分のハッピーミールを前にいた男の子に渡したのです。

シェリーさんは父親の許可を得た上でその時の写真をTwitterに投稿。すると2万5千件を超える『いいね』がつき、ナイルくんへの称賛のコメントが多く寄せられました。

海外メディア『The Sun』によると、ナイルくんはとても優しい子で、昨年のクリスマスには妹にプレゼントを買うために自分のプレイステーションを売ったのだそう。

そんな息子が見知らぬ男の子に自分のハッピーミールをあげたことを、シェリーさんも誇らしく思っているといいます。

なおシェリーさんのツイートに、イギリスのマクドナルドの公式アカウントが返信しました。

マクドナルドでは安全のために徒歩でのドライブスルーの利用はできませんが、その場合は店内で注文するように案内しているとのこと。

しかし今回は店員が、親子とシェリーさんに対して正しくコミュニケーションが取れていなかったことを謝罪しています。

見知らぬ人にためらうことなく自分の食事をあげるなんて、大人でもなかなかできないことでしょう。

ナイルくんの優しさと行動力を見習いたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

男の子の写真

行儀よく座る男の子 視線の先には…「爆笑した」「固定観念が覆りそう」2025年4月30日現在、1歳の息子さんを育てる母親の、しーちゃん(@shiiicha)さん。商業施設へ息子さんを連れて行った際、ハンバーガーチェーン店『マクドナルド』で『ハッピーセット』を買ってあげたそうです。息子さんは大喜びして、幼い子供らしい無邪気な行動をとるかと思いきや…。

「コロナ禍の街中で吐くなんて…」 高熱の娘を連れた母親のエピソードに「胸が締め付けられる」読者から寄せられたエピソードを漫画化している、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの作品『コロナ禍の優しさ』をご紹介します。

出典
@shereehankirThe Sun

Share Post LINE はてな コメント

page
top