地震後、2枚の写真に21万人が感謝 「心が安らいだ」「ありがとう」の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @archie_jp
2021年2月13日の夜、福島県や宮城県を中心に、最大震度6強を観測する地震が発生。
大規模な停電や、断水が発生し、大きな揺れによって家財が倒れるなど、多くの人が被害に遭っています。
大きな揺れには、人間も動物も身の危険を感じ、パニックに陥ってしまうもの。
また、地震発生後も「まだ余震が来るのではないか」と不安な気持ちが募ります。
余震に備えて警戒することはもちろん大切ですが、一旦気持ちを落ち着けて、冷静に考え行動することも重要です。
猫ちゃんの写真に不安な気持ちが和らぐ
同日の地震発生後、多くの人の不安な気持ちを少しだけ和らげた、猫ちゃんの写真をご紹介します。
写真を投稿したのは、たもっちー(@archie_jp)さん。東京都内に住む姉から送られてきた、地震にびっくりする猫ちゃんの姿がこちらです。
まるで、絵に描いたようなポーズで地震の揺れにびっくりする猫ちゃん。
その後、猫ちゃんは地震の揺れを「飼い主のイタズラだ」と思ったようで…飼い主さんに対し、疑いの目を向ける姿をご覧ください。
「なんでびっくりするようなことするんだニャ」といわんばかりの視線に笑ってしまいますね。
投稿には「かわいくて笑った。ありがとう」「不安が和らぎました」といった感謝の声が多く寄せられました。
・かわいくて笑いました。地震は人間のせいではないけれど、「ごめんよ、怖かったね」「落ち着かせてくれてありがとう」と声をかけたい。
・猫ちゃんのおかげで張りつめていた気持ちが和らぎました。ありがとう。
・地震が怖くて不安で眠れなかったのですが、この猫ちゃんの姿を見て少し脱力できました。猫は偉大。本当にありがとう。
地震などの災害が起きた時、不安な気持ちを和らげてくれる動物たち。
有事の時に、彼らの命を守れるのは、飼い主です。
ペットのためにも、防災グッズを改めて見直し、避難経路を確認するなど、いざという時のために備えておきたいものですね。
[文・構成/grape編集部]