野菜たっぷりの鍋料理 ピリ辛のスープがやみつき!プデチゲの作り方
公開: 更新:


ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

長ネギを『意外な場所』に植えた結果… 「名案すぎ!」「やってみよう」2025年4月26日、ベランダ菜園を趣味にしている、ぽたろう(@HACK1136)さんの投稿に注目が集まりました。なんでも、あるものをうまく活用することで、長ネギを家庭菜園で育てることに成功したとか!先述した通り、長ネギは家庭菜園に不向きな野菜です。一体、どのような工夫を施したのでしょうか…。
ピリ辛のスープでラーメンを煮込むプデチゲは、韓国料理の中でも人気のメニュー。
ソーセージやハムといった洋風のものと、キムチ、ラーメンを一緒に煮込むのが特徴です。
そこで今回は簡単に作れるプデチゲを、ネットで話題となっているレシピをもとに作ってみました。
材料:
・魚肉ソーセージ 2本
・小松菜 2株
・えのき 1/2パック
・木綿豆腐 1/2丁
・白菜キムチ 100g
・インスタントラーメン 1個
・溶けるチーズ 適量
・水 4カップ
・酒 大さじ2
・コチュジャン 大さじ2
・みそ 大さじ2
・みりん 大さじ1
・すりおろしにんにく 小さじ1
・すりおろししょうが 小さじ1
早速作ってみましょう!
まず、下準備をします。
魚肉ソーセージを斜め切りにし、小松菜は4〜5cm程度に切ります。
えのきは、根元を切り落としてほぐします。豆腐は、一口大に切りましょう。
鍋に切った具材、キムチを彩りよく並べます。
ボウルに調味料を入れ、しっかりと混ぜ合わせます。
鍋に、水、先ほど混ぜた調味料を入れ、中火にかけます。
具材に火が通ったら、インスタントラーメン、溶けるチーズを入れ、3分程度煮込みます。ラーメンに火が通ったら完成です!
ピリ辛ですがチーズが入っているので、クリーミーな味わいに。
「ラーメンにチーズが合うね!」と子供にも好評で、あっという間に完食してしまいました。材料を入れてさっと煮るだけの簡単レシピなので、おすすめです。
辛いものが苦手な方は、コチュジャンやキムチを少なめにしてもいいかもしれませんよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]