『ぬいぐるみを洗う動画』に反響 100万回以上再生された理由とは?
公開: 更新:
1 2

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
なぜ、ぬいぐるみの洗濯動画を始めたのですか?
私はもともと、ぬいぐるみがとても好きで。
ある時、実家を整理していると、何十年も放置されてさびしそうなぬいぐるみを見つけたんです。
そのぬいぐるみを洗ってみると、何十年分もの汚れが綺麗になる様子が気持ちよくて、「記録に残そう」と思ったことがきっかけですね。
ぬいぐるみを大切にしているからこそ、洗い方にも愛を感じるのですね。
汚れが落ちていくことを記録するために始めたので、洗い方に関しては素人なんです。
なので、動画に「参考にしたい!」というコメントが来た時は、びっくりしましたよ。
動画に登場する『クマちゃん』は独特な雰囲気がありますよね。どんな経緯で見つけたのですか?
昔、店の周辺に住んでいたんです。子供の頃は、母があの店でよくタコ焼きを買ってくれました。
しばらくして、ご主人が体調を崩して閉店したことを知って。
その後、久しぶりに店の前を通ると、誰もいない店の中に汚れたクマちゃんがいたんです。
同時に、ご主人のことも心配になって、声をかけてみることにしました。
最後に、動画の反響についてどう思われますか。
きっと、動画に対して否定的な意見を持つ人もいると思うんです。
でも、それも含めて動画をきっかけに、ぬいぐるみに対してさまざまな関心を持ってくれたら、誰も見向きもしなかった、ぬいぐるみたちの存在意義が生まれたように感じます。
ただの物、としか思われてないぬいぐるみたちが、一瞬でも人の心に何かしらの影響を与えられる。それが私にとって感動的なことで、動画を投稿してよかったと思えます。
動画の裏には、投稿者さんのぬいぐるみに対する並々ならぬ愛情がありました。
もしかしたら、生き物ではないぬいぐるみだからこそ、人は気持ちを重ねてしまうのかもしれませんね。
投稿者さんの動画は、「頑張りすぎなくていいんだよ」と背中を押してくれているようなものばかり。
疲れた時や落ち込んでしまった時、あなたの心をきっと癒してくれるはずですよ。
こいつたちがいる!
[文・構成/grape編集部]