『ぬいぐるみを洗う動画』に反響 100万回以上再生された理由とは?
公開: 更新:
1 2

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
なぜ、ぬいぐるみの洗濯動画を始めたのですか?
私はもともと、ぬいぐるみがとても好きで。
ある時、実家を整理していると、何十年も放置されてさびしそうなぬいぐるみを見つけたんです。
そのぬいぐるみを洗ってみると、何十年分もの汚れが綺麗になる様子が気持ちよくて、「記録に残そう」と思ったことがきっかけですね。
ぬいぐるみを大切にしているからこそ、洗い方にも愛を感じるのですね。
汚れが落ちていくことを記録するために始めたので、洗い方に関しては素人なんです。
なので、動画に「参考にしたい!」というコメントが来た時は、びっくりしましたよ。
動画に登場する『クマちゃん』は独特な雰囲気がありますよね。どんな経緯で見つけたのですか?
昔、店の周辺に住んでいたんです。子供の頃は、母があの店でよくタコ焼きを買ってくれました。
しばらくして、ご主人が体調を崩して閉店したことを知って。
その後、久しぶりに店の前を通ると、誰もいない店の中に汚れたクマちゃんがいたんです。
同時に、ご主人のことも心配になって、声をかけてみることにしました。
最後に、動画の反響についてどう思われますか。
きっと、動画に対して否定的な意見を持つ人もいると思うんです。
でも、それも含めて動画をきっかけに、ぬいぐるみに対してさまざまな関心を持ってくれたら、誰も見向きもしなかった、ぬいぐるみたちの存在意義が生まれたように感じます。
ただの物、としか思われてないぬいぐるみたちが、一瞬でも人の心に何かしらの影響を与えられる。それが私にとって感動的なことで、動画を投稿してよかったと思えます。
動画の裏には、投稿者さんのぬいぐるみに対する並々ならぬ愛情がありました。
もしかしたら、生き物ではないぬいぐるみだからこそ、人は気持ちを重ねてしまうのかもしれませんね。
投稿者さんの動画は、「頑張りすぎなくていいんだよ」と背中を押してくれているようなものばかり。
疲れた時や落ち込んでしまった時、あなたの心をきっと癒してくれるはずですよ。
こいつたちがいる!
[文・構成/grape編集部]