まるで焼きそばのよう! しらたきでお腹も大満足 お弁当にもぴったりの簡単炒めをご紹介!
公開: 更新:


電気を消すと世界が一変? 蓄光テープで部屋を『サイバー空間』に改造すると…蓄光テープの衝撃的な使い方をXで紹介した、んちゅたぐい(@iwanttobeJinrui)さん。 「部屋をサイバー空間にした」とコメントを添えて公開された写真に、大きな注目が集まりました。

甘くてホクホク! 小倉優子、子供と作る大学芋に反響続々 「食べてみたい!」の声多数2025年9月18日、3児の母親である、タレントの小倉優子さんがInstagramを更新。小倉さんの三男と一緒におやつを作ったことを報告し、和気あいあいとした調理風景を公開しました。
2021年も3月半ばを過ぎました。新型コロナウイルス感染拡大防止による緊急事態宣言で『おうち時間』が続いている中、春も本番を迎えつつあります。
着ぶくれしていた冬から少しずつ薄着になるこの季節、コロナ禍で太った体型が気になる…という人はいませんか。
今回は、そんな人にオススメの、しらたきを使ったヘルシーで簡単な炒め物をご紹介。油揚げが炒めた時の水分を吸ってくれるので、お弁当にもピッタリです。
ダイエットをしている人は、主食にするのもよいかも…。
材料:
・しらたき 100g
・油揚げ 1枚
・豚こまぎれ 130g
・長ネギ 1/2本
・もやし 1/3袋
・すりごま(白) 小さじ1
・塩こしょう 少々
・ごま油 大さじ1
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ2
作り方:
1.しらたきを食べやすい長さに切って茹で、ザルにあげる。
2.調味料を合わせておく。
3.油揚げを横半分に切り、さらに5ミリ幅程度に切る。
4.長ネギを斜めに切り、豚肉を食べやすい長さに切る。
5.フライパンにごま油を熱して豚肉を入れ、塩・こしょうして炒める。
6.豚肉の色が変わったら、しらたき、油揚げ、長ネギ、もやしを加えてさらに炒める。
7.豚肉に完全に火が通ったら調味料とすりごまを加え、全体をなじませたら完成。
しらたきは、茹でておくことで、食感がとてもよくなります。
さっぱりした味付けで、まるで『和風焼きそば』のような味わいですので、ダイエット中は主食にしてもよいと思います。
七味唐辛子やブラックペッパーを振ると、大人の味に。
なお温め直すと水分が出るので、お弁当に入れる場合には注意しましょう。ぜひお試しください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]