超簡単 レンジでチンするだけでヘルシー 『えのきだけのチャプチェ』を作ってみました!
公開: 更新:


ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
『おうち時間』が続くなか、たまには楽して夕飯を作りたいと思うことは、ありませんか。
とはいっても、栄養バランスは気になるし、子供も大人も満足できるようなメニューがなかなか思いつかなくて…。
そんな時は、『えのきだけのチャプチェ』がオススメです。
ローカロリーのえのきだけを使うのでダイエットにもピッタリで、具だくさんの野菜を使用するので栄養バランスがよく、電子レンジで簡単に作れますよ。
材料:
・えのきだけ 約150g
・牛肉(薄切り) 120g
・小松菜 約50g
・玉ねぎ 1/4個
・にんじん 1/3本
・白ごま 適量
・焼肉のたれ 大さじ2
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
・はちみつ 小さじ1
・ごま油 大さじ2
・にんにく(すりおろしチューブ) 2cm
・塩こしょう 少々
作り方:
1.調味料を合わせておく。
2.牛肉をひと口大に切る。
3.ボウルに1と2を入れて、よく混ぜる。
4.にんじんは千切り、タマネギは薄切り、小松菜は3cm幅に切る。
5.耐熱容器に4を入れ、塩・コショウする。
6.えのきを手で食べやすい大きさにほぐし、5に乗せる。
7.6に3を調味料ごと加えてラップをかけ、600wの電子レンジで7分程度加熱する。
8.よく混ぜてお皿に盛り、白ごまをひねるようにしてかければ完成。
焼肉のたれが入っているので、お子さんでも食べやすく、醤油や酒と合わせているので大人が食べてもしつこくありません。
ヘルシーなだけでなく、牛肉やえのきだけの旨みがしっかり溶け出して彩りもキレイなので、夕飯のメインとして大満足の一品です。
さらに満足感を味わいたい人は、えのきだけの量を増やしてみてもいいかも…ぜひ作ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]