残りものリメイク!外はサクサク中はしっとり甘い『かぼちゃパイ』

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

甘くて美味しい『かぼちゃの煮つけ』ですが、つい余りがちですよね。

余った翌日は、家族の箸もあまり進まない、なんてこともあるかと思います。そんな時は、餃子の皮に入れてオーブンで焼くだけで、簡単に、残った『かぼちゃの煮つけ』が『かぼちゃパイ』に変身します。

オーブンで焼くことで外がサクサクになり、食べ応えのある料理に変わりました。かぼちゃの煮つけが余った時に是非試してみて下さいね。

『かぼちゃパイ』の作り方

材料:
・残ったかぼちゃの煮つけ
・餃子の皮 適量
・オリーブオイル 適量

作り方:
1.かぼちゃの煮つけをマッシュする。

2.餃子の皮にかぼちゃの煮つけを包む。

3.天板にクッキングシートを敷き、パイを並べる。

4.包んだ餃子の皮の上にオリーブオイルをたらす。

5.180℃のオーブンで15分焼いて完成。

マッシュする時、かぼちゃの皮を少し残した状態にすると、食感のアクセントとなり、美味しいですよ。

オリーブオイルをかけることでサクサクに仕上がります。

きつね色の焦げ目がつけば完成です。

ご家庭のオーブンにより、焼き時間が異なることもありますので、焦げないよう気をつけてください。

たくさん作ったけど余ってしまった『かぼちゃの煮つけ』。

餃子の皮に包みオーブンで焼くと、外はサクサク中はしっとりの『かぼちゃパイ』になり、子供も喜んで食べてくれるかもしれません。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

Share Post LINE はてな コメント

page
top