トロッ!とした味わいがたまらない 『ゆで卵』がメインのおつまみを作ってみました!
公開: 更新:


製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。

「思わずもう1本食べたくなる」「リピート確定」 子供が大喜びの春巻きレシピ春巻きを「もっと手軽に作れたらいいのに」と思っていた筆者は、ネットでリサーチしていたところ、ちくわ、ハム、チーズの3つの具材で作れるレシピを発見。我が家では、ちくわが冷蔵庫に余りがちで消費に困っていたため、早速試してみました!
日本人は『大の卵好き』ということを、ご存じでしょうか。
2019年に『国際鶏卵委員会』が公表した日本人1人あたりの年間鶏卵消費量は、338個で、メキシコに次いで世界第2位なんです。
つまり、日本人は『ほぼ、毎日1個の卵を食べている』という計算になります。
考えてみれば、ラーメンや冷やし中華、すき焼きにも使用されることが多く、ハンバーグやカレーにも卵がトッピングされているメニューがありますよね。
今回は、そんな卵が好きという方にオススメしたい、簡単に作れる『ゆで卵』のおつまみレシピの紹介です。
材料:
・卵 3個
・しらす 25g
・ザーサイ(粗めのみじん切り) 小さじ1と1/2
・あさつき 適量
・きざみのり 適量
・ゴマ油 小さじ2
・ほんだし 小さじ1/2
・めんつゆ 小さじ1
・黒胡椒 適量
作り方:
1.調味料をあわせておく。
2.1に、しらす、あさつき、ザーサイを加えてあえる。
3.鍋に湯をわかす。
4.沸騰したら、冷蔵庫から出したての卵を入れる。
5.中弱火で約7分~8分、ゆでる。
6.卵をボウルに取り出し、流水しながら皮をむく。
7.卵を縦4等分にカットして、皿に並べる。
8.2を乗せる。
9.きざみのりを飾って完成。
ザーサイとしらすの塩分と卵がよくマッチして、ペロッと食べられちゃいますよ。
ポイントは、なるべく卵の黄身がトロトロの状態になるよう、ゆで時間を調整することです。
気になる方はぜひ作ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]