トロッ!とした味わいがたまらない 『ゆで卵』がメインのおつまみを作ってみました!
公開: 更新:


警察時代の天然な上司 「無線機は警察の命だ!」と説教していたが…?警察官として働いていた頃、筆者はさまざまなタイプの『相棒』とパトカーを走らせてきました。 几帳面な人、豪快な人、口数は少ないのに現場では誰より頼りになる人…。 性格も得意分野もバラバラですが、どの相棒との仕事にも忘れられ...

発売55周年のトミカ 「クリスマスプレゼントにちょうどいい」「大人も楽しめる」と話題の商品がこちら!1970年にタカラトミーから発売されたミニカーシリーズの『トミカ』は、今年、55周年を迎えました。 長年愛され続けてきた『トミカ』のミニカーで、幼少の頃、一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。 また、現在では、多く...





日本人は『大の卵好き』ということを、ご存じでしょうか。
2019年に『国際鶏卵委員会』が公表した日本人1人あたりの年間鶏卵消費量は、338個で、メキシコに次いで世界第2位なんです。
つまり、日本人は『ほぼ、毎日1個の卵を食べている』という計算になります。
考えてみれば、ラーメンや冷やし中華、すき焼きにも使用されることが多く、ハンバーグやカレーにも卵がトッピングされているメニューがありますよね。
今回は、そんな卵が好きという方にオススメしたい、簡単に作れる『ゆで卵』のおつまみレシピの紹介です。
材料:
・卵 3個
・しらす 25g
・ザーサイ(粗めのみじん切り) 小さじ1と1/2
・あさつき 適量
・きざみのり 適量
・ゴマ油 小さじ2
・ほんだし 小さじ1/2
・めんつゆ 小さじ1
・黒胡椒 適量
作り方:
1.調味料をあわせておく。
2.1に、しらす、あさつき、ザーサイを加えてあえる。
3.鍋に湯をわかす。
4.沸騰したら、冷蔵庫から出したての卵を入れる。
5.中弱火で約7分~8分、ゆでる。
6.卵をボウルに取り出し、流水しながら皮をむく。
7.卵を縦4等分にカットして、皿に並べる。
8.2を乗せる。
9.きざみのりを飾って完成。
ザーサイとしらすの塩分と卵がよくマッチして、ペロッと食べられちゃいますよ。
ポイントは、なるべく卵の黄身がトロトロの状態になるよう、ゆで時間を調整することです。
気になる方はぜひ作ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]