外はカリッ 中はトロッ!これが究極の焼きおにぎりだ
公開: 更新:


警察時代の天然な上司 「無線機は警察の命だ!」と説教していたが…?警察官として働いていた頃、筆者はさまざまなタイプの『相棒』とパトカーを走らせてきました。 几帳面な人、豪快な人、口数は少ないのに現場では誰より頼りになる人…。 性格も得意分野もバラバラですが、どの相棒との仕事にも忘れられ...

発売55周年のトミカ 「クリスマスプレゼントにちょうどいい」「大人も楽しめる」と話題の商品がこちら!1970年にタカラトミーから発売されたミニカーシリーズの『トミカ』は、今年、55周年を迎えました。 長年愛され続けてきた『トミカ』のミニカーで、幼少の頃、一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。 また、現在では、多く...





こんがりとした焼き色が食欲をそそる焼きおにぎり。ほんのりこげた醤油や味噌が香ばしく、おやつや夜食に大活躍のメニューです。
ところが、こんなにもおいしい外側に対し、内側は…。欲をいえば「焼きおにぎりの中心にも味が欲しい!」と思わずにはいられません。
そんな時にぴったりの焼きおにぎりレシピを紹介します。
自宅で食事をする機会が多い昨今、残りごはんをおいしく食べられるレシピは大助かりです。
材料:
・ご飯 2膳
・カツオ節 2パック
・醤油 少々
・顆粒出汁 少々
・とろけるチーズ お好みで
・ゴマ油 少々
作り方:
1.カツオ節をボウルにあけ、醤油と顆粒出汁を好みの分量加えて混ぜる。
2.ご飯を入れ、カツオ節と混ぜ合わせる。
3.サランラップに1膳分のご飯を置き、中心にチーズを入れて握る。
4.熱したフライパンにゴマ油をひき、両面をこんがり焼く。
両面に焼き色がついたら 完成です。中のチーズがとろけるまで、焦がさないようにじっくり焼きましょう。
焼きおにぎりから、とろけたチーズが出てきたら大成功です。
味付けのポイントは2つ。
カツオ節に混ぜる醤油は、最初は控えめに。ご飯に混ぜた時に味見をして、味が薄ければ足してください。また、チーズの塩味も加わるので、カツオ節に混ぜる醤油は少し足りないくらいがちょうどいいでしょう。
このレシピなら、「おにぎりの外側はおいしく食べられたのに、内側は物足りなかった!」なんてこともありません。外側も内側も、違った楽しみ方ができる焼きおにぎりなのです。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]