
「アイス1つくださいな」 しっぽを振ってかけよる姿がもはや『はじめてのおつかい』
ワンちゃんだって『おつかい』します!? 『おつかい』といえば、する方もさせる方もなかなかドキドキするもの。 ここで1つ、微笑ましい『おつかい』の様子をご紹介します。 優しげな瞳が特徴のゴールデンレトリバー・ザック。 アイ…

ワンちゃんだって『おつかい』します!? 『おつかい』といえば、する方もさせる方もなかなかドキドキするもの。 ここで1つ、微笑ましい『おつかい』の様子をご紹介します。 優しげな瞳が特徴のゴールデンレトリバー・ザック。 アイ…

何種類もの色の共演!!カラフルフェイス 思わず目をみはる、100本以上の色鉛筆で作られたアート作品『Collor blind』。 Molly Gambardellaさん(@mollygeeart)がシェアした投稿 …

2016年10月からTBS系で放送されたドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の最終回から早くも半年、SNSでは『逃げ恥ロス』という言葉が飛び交うほどの大ヒットぶりだったことは記憶に新しいです。 そんな『逃げ恥』ファンに朗報で…

今や街中で見かけることがほとんどなくなった公衆電話。 10代の若者からは「使い方が分からない」という声がちらほら聞こえてきますが、携帯電話のなかった時代はとても需要度の高いものでした。 公衆電話とは、10円玉などの『硬貨…

なかなかなくならない空き巣被害。防犯対策はできていますか。 出かけるときには鍵をかけるのが当たり前の現代では、想像しづらい光景をご紹介します。 1956年に撮影された、笑顔で空き家に侵入する少年少女の映像をご覧ください。…

「やせたい」「ダイエットしなきゃ」そんなつぶやきが日常化している人、いませんか。 ダイエット経験者が抱く悩みに「続かない」というものがあります。 食事制限、運動…。世の中にはたくさんのダイエット方法がありますが、「続かな…

声だけでさまざまな音を表現して1つのメロディーを奏でる『アカペラ』。 アカペラのコンテストであるハモネプの影響で知名度が上がったグループはいくつもありますが、その中でも15年以上のプロキャリアを持つ『INSPi(インスピ…

着物姿の猫が読む手紙を、「床下からこっそり盗み見る猫」に、「本を読むふりして鏡越しに見る猫」…。何やら不穏な雰囲気のこちらは、歌舞伎の一場面なんです。 一通の「秘密の手紙」に対する3匹の反応が面白く、想像力をかきたてられ…

グッと足を踏み出し、「オホンッ」と力強く咳払いする…少年!? 小学生の男の子が大人顔負けのプレゼンテーションをする古賀市のPR動画が、じわっとくるユーモアに包まれています。 企業誘致、移住促進、定住化促進の3つの視点から…

園芸ウェブマガジン『アイリスガーデニングドットコム』で、「育てたい!チャレンジしたい!お花&野菜ランキング2017!」の結果発表がありました。 見事1位に輝いた花と野菜は何だったのでしょう。 育てたい!チャレンジしたい!…

これまでさまざまなコラボ下着で女性の心をわしづかみにしてきた『ピーチ・ジョン』。 2017年5月17日(火)に発刊された、101号目となる夏カタログが話題になっています。 インパクト大!! 見ているだけで涼しくなるアイス…

「今日はハイヒールで出かけよう!」 ハイヒールを履くことは、女性として気持ちが上がる反面、痛みとの戦いでもあります。 「足が痛くなるのは仕方ない」と諦めていませんか。実はハイヒールをラクに楽しむコツは、選び方にあったんで…

子どものころ、新しくきた転校生にドキドキ、そわそわした経験はありませんか。それは猫たちの世界でも同じようです。 「新入りかな?」 猫たちは匂いを確かめたり、触ったりと興味しんしん。その様子を「愛らしい」と思ったのもつかの…

授業中や仕事中、眠たくなってしまうことは誰にだってありますよね。 我慢ができず、つい居眠りしてしまった消防士さんに、魔の手が忍び寄ります…!! 「やられたわ…」 「寝ていませんよ」と、アピールしていても、案外周りには気付…

場の空気を読み、上手に会話を回していく「司会者」に憧れる人は多いのではないでしょうか。 「自分には向いていない…」と思って、諦めているあなた。実は「素質」はあるかもしれないんです! 『オリエンタル占星術』で見る、「司会者…

「後5分だけ…」起こしてくれる人がいると、つい甘えてしまうのはありがちな朝の光景。 どうやらそれは猫の世界でも同じようです。 「か、可愛い!」 まずはひたすら「癒されて」からの… 「そろそろ起きなさい!」 「う~ん」 え…

今回ご紹介する「豆乳とごぼうのスープ」は、食物繊維が豊富なごぼうがメインのスープです。 その他にもじゃがいもなど様々な野菜が入った飲みごたえのある1品です。 豆乳を使用することにより腹持ちがよくなり、食べ過ぎを防げるため…

人それぞれ、同じものを見ても感じ方やとらえ方は違うもの。 さて、この1匹の猫と1人の男性、あなたにはどんな関係に見えますか。 ひと時も離れたくない恋人同士でしょうか。生まれてまもない子をあやすパパにも見えますね。まだまだ…

2016年、男女の入れ替わりによる戸惑いや面白さが話題になったアニメ映画がありましたね。 古来から男女の間に横たわる、性差による価値観の違い。そんな人類最大のテーマに果敢に挑んだ夫婦がいます! 世界中を旅しながら追求した…