
水族館で、息子が迷子に! トラブルから見えた『夫婦の愛』って?
『幼馴染み夫婦』の日常を描いた漫画で話題のしまざき(@shimazakikazumi)さん。 「胸キュンする」「読むと幸せな気分になる」 新作が出るたびに、そんな声が多く集まっています。 前作のお話 夫が子ども用のトラン…

『幼馴染み夫婦』の日常を描いた漫画で話題のしまざき(@shimazakikazumi)さん。 「胸キュンする」「読むと幸せな気分になる」 新作が出るたびに、そんな声が多く集まっています。 前作のお話 夫が子ども用のトラン…

「障がいを持つ人が少しでも快適な生活が送れるように」と、世界中で日々開発され続けている『義足』。 「なるべく自然なものを」「肌になじむように」 そんなスタンスとは真逆の発想を持つ、カナダのデザイン事務所『ALLELES …

運転をしていると、よく目にする道路の『案内標識』。 運転し慣れた道ならともかく、初めての土地となると、『地名』を見ただけで距離や地形を思い浮かべるのはなかなか難しいですよね。 この案内標識に、意外と知られていないルールが…

着替えやごはんに、やることが多くバタバタしがちな出勤前。 「だるいな」「今日は行きたくないや」 さわやかなスタートを切りたいけれど、調子がのらない日は誰にだってあります。 そんな憂うつな気分を、あえて真逆のテンションで描…

子どもが小学生になると、『宿題』が問題になることがあります。 「宿題やりなさい」「いつまで時間かかってるの」 そんな声かけをすることは親としても面倒で、できれば避けたいものです。 子どもが計画的に自分の力でできるようにな…

ある日、残しておいたはずのお菓子がなくなっていることに気付いた男性。 「これ、食べたの誰?」 男性の問いかけに対する愛犬の、バレバレすぎる反応をお楽しみください。 この反応に、男性からはつい、笑い声がこぼれてしまいます。…

海外の画像投稿サイトにて、「愛犬が脱走をした」と書き込んだ投稿者さん。 「何かあったらどうしよう…」 そんな心配もあり、しばらく探し回ったそうです。 数時間後、諦めていったん帰宅した投稿者さんが、目の当たりにした光景がこ…

親にとって、我が子の成長は嬉しいもの。 ですが、日々働くお父さんにとって、仕事にいそしむのも大切なことです。 ある日、「5歳になる娘が初めて料理をするから、帰宅してほしい」と、夫に電話で伝えたというきなこ(@3h4m1)…

「可愛い!」といわれる動物はたくさんいますが、近年注目を集めているのがハリネズミ。 ハリネズミと触れ合えるカフェが関東地区にオープンするなど、その人気はじわじわと広がりつつあります。 『世界で最も可愛い冒険家』現る!! …

理不尽なことが起きた時、あなたはそれをどう受け止めますか。 別のことをして気を紛らわせたり、誰かに相談したり…気持ちを切り替えるにはさまざまな方法があります。 あるカメラマンの男性が撮影した、こちらの写真をご覧ください。…

『答え』は分かっていても、いざ「解き方を教えて」といわれると困る問題ってありませんか。 頭で理解しているものを、言葉にして説明するのは、大人でもなかなか難しいものです。 6歳の息子が持ち帰ったテストを見て、「うちの子、将…

海外の画像投稿サイトImgurで公開された、とある地下鉄の様子。 ぱっと見た感じはいつも通りの車内なのですが、よく考えると「おかしいぞ!?」と首をかしげる人が続出しています。 違和感の正体を、あなたは見つけられますか。 …

梅雨のシーズンは気分が沈みがちですが、その分、雨が上がった時の嬉しさは特別なもの。 水滴がいくつも浮かぶアジサイや、水たまりに映る青空を見ると、それだけで胸がときめいてしまいますよね。 雨上がり特有のときめきは、景色以外…

手のひらサイズのフォルムに、濡れたような瞳、ぷくっと膨らむほお袋が魅力のハムスター。 ハムスターの家といえば、車輪のような形の『回し車』などが浮かびますが、自分なりのアレンジを加えたり、手作りしたりと、家そのものにもこだ…

『学生』と『社会人』で、時間に対する価値観は大きく変わるもの。 子どものころ、ほんのちょっとの年齢差が、大きな違いに思えてしまった経験はありませんか。 漫画家のしまざき(@shimazakikazumi)さんが描いた漫画…

朝起きて、昨夜とは明らかに違う光景が目の前に広がっていたら驚きますよね。 こちらは海外の画像投稿サイトImgurで公開された、ある朝の出来事です。目覚めてすぐに、異変を感じた投稿者さん。 出典:everythingwas…

ワシントンの農場で膨大な数の花を育て、提供しているファーマー・フローリストのエリン・ベンザカインさん。 ファーマー・フローリストとは 分業せず、1人で『農家』と『花屋』の仕事をしている人のこと。 エリンさんの経営している…

アウトドアスポーツの1つとして人気な『マウンテンバイク』。山を切り開いた専用のコースや施設は世界各地にあります。 スロバキアの専用コースを利用した男性が、衝撃の場面に出くわしました。 バイクパークで実際に起きた、こちらの…

小さな子どもにとって、『大好きなペット』がそばにいたら、ついお世話したくなっちゃうもの。 こちらは「女の子がウサギにご飯をあげる」という、本来ならば微笑ましい映像のはずですが…。 「いらん」「いらん」「だからいらないって…

タカ目タカ科の猛禽類である『オウギワシ(※和名)』。 まるでかんむりを乗せているような頭の羽が、チャームポイントです。 学名は『ハーピーイーグル』といい、ギリシャ神話に出てくる生き物の名前が由来なのだそう。 確かにキリリ…

『海』といえば、暑い季節になると無性に行きたくなる場所の1つ。 行きたいものの、なかなか行動に起こせない…そんな人にぴったりな『海』があります。 「海を切り取ったかのよう」 美しきテーブル delMare Table &…

長きにわたり愛されている、日清食品の『チキンラーメン』ですが、新垣結衣さんが笑顔で手際良く『しろたま』講座をするCMに食欲を刺激される人も多いのではないでしょうか。 『しろたま』とは チキンラーメンの上にきれいな丸い白身…

自分は運がある方と思う? それともない方? 「何か最近ツイてるわ!」「はあ、ツイてないや…」 予想外の事態に出くわした時につい感じてしまう『運』のある・なし。 運は上がったり下がったりを繰り返しているといいます。そのサイ…

ジャーマンシェパードのガベルくんは、由緒正しい血統を持つ犬です。 その血筋のよさから、周囲の期待はとても大きかったのだそう。クイーンズランド州警察からは、次のように評されていました。 「16か月もあれば、ガベルくんはクイ…

スターバックスが、梅雨時期の憂うつな気分を吹き飛ばしてくれそうな新作ドリンクの発売を発表しました。 チョコレートケーキ丸ごと乗せ♪ 贅沢なひと時を 今回の商品である『チョコレート ケーキ トップ フラペチーノ…

1958年の発売から多くの人に愛されてきた『チキンラーメン』。 オレンジ色のボーダーラインにちょこんと映る黄色いひよこのパッケージが親しみやすく、CMを見ると、つい食べたくなる人も多いのではないでしょうか。 放映中のCM…

「あの人ってよかにせだよね~」 とある県の出身者がささやくこんなセリフ…耳にしたことはありますか。 さまざまな人が集まる場所で『方言』を使うと、出身地による違いが明らかになって驚くことがあります。 意味が伝わらず、いわれ…

通勤や通学に多くの人が利用している『鉄道』。 さまざまな魅力を持つ鉄道を深く愛してやまない人たちは、日本中に数多く存在しています。 ですが、ほとんどの人からすると、鉄道はあくまで利用するためだけのもの。 そんな価値観に「…

「自宅に秘密の地下室があったなら」 そんな風に考えたことはありませんか。秘密の空間とは、想像しただけでワクワクしてしまうものです。 そんな『もしも』を現実にした人がいました! 自宅の設計図に記された『シェルター』の存在 …

お弁当箱を見つめる少年の姿から始まる、たった1分の映像。 ラストまで観て胸がいっぱいになり、涙をこぼしてしまう人が続出しています。 空っぽのお弁当 気まずくて1人席を立つ 少年の表情を曇らせているのは、誰にもいえない孤独…