lifestyle

「僕らが空き巣から守るよ!」 笑顔で家の中に入ってくる若者に、平和を見た

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

なかなかなくならない空き巣被害。防犯対策はできていますか。

出かけるときには鍵をかけるのが当たり前の現代では、想像しづらい光景をご紹介します。

1956年に撮影された、笑顔で空き家に侵入する少年少女の映像をご覧ください。

僕らに任せて! 少年たちがパトロール

こちらの映像は、福岡県糟屋郡志免中学校で実際に結成されていた『少年パトロール隊』の様子。

当時、農繁期を狙った犯罪が多発していたため、5人1組で見回りをしていたそうです。

留守の家に入り、住居者の代わりに戸締まりや台所の火消しをする少年少女たち…。

「無人の家に勝手に入らない」が常識の現代では、なかなかの衝撃映像ですよね。

さらには農家の仕事まで手伝う姿に、地域に暮らす人々の間で垣根のない交流があったことがうかがえます。

『防犯』には地域の温かい交流が1番かもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
きょうの蔵出しNHK

Share Post LINE はてな コメント

page
top