lifestyle

「僕らが空き巣から守るよ!」 笑顔で家の中に入ってくる若者に、平和を見た

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

なかなかなくならない空き巣被害。防犯対策はできていますか。

出かけるときには鍵をかけるのが当たり前の現代では、想像しづらい光景をご紹介します。

1956年に撮影された、笑顔で空き家に侵入する少年少女の映像をご覧ください。

僕らに任せて! 少年たちがパトロール

こちらの映像は、福岡県糟屋郡志免中学校で実際に結成されていた『少年パトロール隊』の様子。

当時、農繁期を狙った犯罪が多発していたため、5人1組で見回りをしていたそうです。

留守の家に入り、住居者の代わりに戸締まりや台所の火消しをする少年少女たち…。

「無人の家に勝手に入らない」が常識の現代では、なかなかの衝撃映像ですよね。

さらには農家の仕事まで手伝う姿に、地域に暮らす人々の間で垣根のない交流があったことがうかがえます。

『防犯』には地域の温かい交流が1番かもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
きょうの蔵出しNHK

Share Post LINE はてな コメント

page
top