trend

「不正解だけど、センスはあるでしょ!」 息子のテストに、将来性を感じた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:irishchck14

『答え』は分かっていても、いざ「解き方を教えて」といわれると困る問題ってありませんか。

頭で理解しているものを、言葉にして説明するのは、大人でもなかなか難しいものです。

6歳の息子が持ち帰ったテストを見て、「うちの子、将来性あるでしょ!」と親が思わずうなずいた、1枚の解答用紙をご覧ください。

出典:irishchck14

問題1:ボビーはダイム(10セント硬貨)を4枚、エイミーはペニー(1セント硬貨)を30枚持っています。
より多くお金を持っているのはどちらですか。

答え:ボビー

日本でもよく出題される、単位の違いに関する問題ですね。

※アメリカの通貨について

ダイム:10セント硬貨のこと
ペニー:1セント硬貨のこと

セントで単位を揃えると、ボビーは40セント、エイミーは30セント…つまり答えは正解です。

ところが、『問題2』の答えは不正解。なぜかというと…。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

出典
irishchck14

Share Post LINE はてな コメント

page
top