そんな使い道があったとは! 紙ナプキンの便利な活用テクに「メモしました」
公開: 更新:

※写真はイメージ

新品のお菓子のパッケージに『ウエットシートの蓋』 思わぬ活用法がすごすぎた!100均で人気の「ウエットシートの蓋」にまさかのじゃない使い方が!海外でバズっているのは、お菓子のパッケージに貼る裏ワザでした。飴やポテトチップスの袋に装着するだけで、乾燥を防ぎ、中身がこぼれる心配も解消。ダイソーのアイテムを使った簡単ライフハックを紹介します!

「香りで気分まで変わる」 余ったシナモン活用に「癒される」「これは続けたい」【リメイク4選】紙袋や空き瓶など、つい家に溜まりがちなものに困っていませんか。驚きの活用術を4つ紹介します。
- 出典
- shi_bamama






多くの人にとって身近な存在のファーストフード店『マクドナルド』。
テイクアウトすると、紙ナプキンが多めに入っていることがあります。
食事中に口元や指の汚れを拭く時に便利ですが、使い切れず余らせてしまうことはありませんか。
Instagramで暮らしにまつわるライフハックを発信している『しーばママ』(shi_bamama)さんは、余った紙ナプキンの便利な活用方法を紹介しています。
「そのまま捨ててしまうのはもったいない」と感じている人は、ぜひチェックしてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
紙ナプキンの便利な活用法3選
紙ナプキンは口や手を拭く以外にも、日常生活で役立つさまざまな使い道があります。しーばママさんが紹介する3つの活用法を見ていきましょう。
1.蛇口掃除に使う
蛇口をピカピカに磨いても、水が跳ねるとまた跡が付いてしまいます。
そのような時は、紙ナプキンで拭いてみましょう。
こするだけであっという間にピカピカになりました。水あかが気になった時に試してみましょう。
2.キッチンペーパーとして使う
紙ナプキンは、油の吸収力が優れています。揚げ物をする時は、『キッチンペーパー』の代わりとして使うのもいいでしょう。
3.あぶらとり紙として使う
油の吸収力に優れている紙ナプキンは、『あぶらとり紙』の代わりとしても使えます。あぶらとり紙を切らしてしまった時は便利です。
ただし、ゴシゴシこすったり強く押し付けたりすると肌トラブルにつながる可能性もあるので、優しく押し当てるように使いましょう。
しーばママさんの紙ナプキンを再利用するアイディアに対して、以下のようなコメントが寄せられています。
・勿体ないから、まとめて取って置いてるけど、溜まる一方だった。
・たしかに必ず余らすマックの紙ナプキンみんなどうしてるだろとふと気になりました。
・捨ててたけどこれは使ったほうがいいですね!!
余った紙ナプキンは、保存袋などに入れて保管しておくと必要な時に使えて便利です。
これまで紙ナプキンを捨てるのに抵抗があったという人は、この機会に活用してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]