「犬を飼いたい」の相談に、工藤静香が? 思いに「本当のその通り」の声
公開: 更新:


GACKT、うまくいかない時の乗り越え方 名言に「救われる」「心に響いた」2025年5月3日、アーティストのGACKTさんがXを更新。「何をやってもダメな時が人間にはある」…物事がうまくいかない時の『考え方』を投稿しました。

新玉ねぎをスライスしたら…? ギャル曽根が教えるレシピ3選が、さすがだった新玉ねぎをどう食べたらおいしい?ギャル曽根さんが教えるレシピが役立ちそうです!
- 出典
- kudo_shizuka
2021年8月25日、歌手の工藤静香さんがInstagramを更新。「犬を飼いたい」という相談に対する、自身の思いをつづりました。
年齢を重ねた愛犬が粗相することも
たびたび愛犬の写真や動画を自身のInstagramで公開している工藤さん。
同日、愛犬のパブちゃんの動画を公開し、老犬ならではの『あるある』を紹介しました。
年老いた犬がトイレ以外で、もよおすことは当たり前であることに触れたうえで、工藤さんは「犬を飼いたい」という人に伝えていることを明かしました。
人間と同じように、ペットも年を重ねるごとに見た目が変化し、これまでできていたことも難しくなるでしょう。
しかし、だからといって途中で世話を放棄することはできません。
「『この子は家に来て絶対に幸せだった』と、思えるようにしたいですね」とつづる工藤さんからは、愛犬を心から愛し、飼い主としての強い責任感が感じられます。
工藤さんの投稿は、同じようにペットを飼う人たちの共感を呼び「その通り」「私もそう思います」と、さまざまなコメントが寄せられました。
・私は保護猫を飼っています。幸せにしてあげるつもりが幸せを、もらってます。
・工藤さんの言葉を胸にしかと受け止めて、最後まで愛情をもってお世話したいと思います。
・まさにその通り、無責任に命をあずかることは絶対いけません。
悲しいことに、人間の都合で飼育を放棄されたり、捨てられたりしてしまうペットは後を絶ちません。
ペットも1つの尊い命であり、大切な家族です。愛情をそそぐという飼い主として当たり前の責任を、誰もが持ち合わせてくれる世の中になるといいですね。
[文・構成/grape編集部]