カップヌードルの人気味が合体 本当に混ぜるとおいしいのか実食レポート
公開: 更新:


夫と3歳息子が『デート』 妻に送られてきたLINEの内容が…「笑い止まらん」「パパ優しすぎ」子供は時に、自由奔放な言動で大人を困らせることがあるでしょう。2025年11月24日、3歳の息子さんが外出先で見せた姿をXで公開し、注目を集めたのは母親の、つばめ(@swallow5531)さんです。

赤い里芋は食べても問題ない?赤い理由や食べられない基準とは?里芋が赤いと、何か問題があるのではと不安になるかもしれません。里芋が赤くなる理由はいくつかありますが、基本的には食べても問題ないようです。本記事では、里芋が赤くなる理由や、食べられない時との見分け方などをご紹介します。





日清食品から、カップヌードル発売50周年記念商品として『カップヌードル スーパー合体』シリーズ4品が2021年9月13日に発売されました。
定番の8つのフレーバーの中から2つを組み合わせた商品で、その斬新な企画内容からネット上でもかなり話題を呼んでいます。
「カップヌードル好きとして、これは見逃せない!」と、コンビニへダッシュ。
無事に4品ゲットできたので、それぞれどんな味だったのかをレポートしていきます。
カレー&シーフード
まずは比較的味の想像がしやすそうな『カレー&シーフード』から食べてみましょう。
具材はシーフードの定番『イカ』に、カレーの定番である『ポテト』が加わりかなり贅沢です。
いわゆるシーフードカレーを想像しながら食べてみましたが、全体的にはシーフードの塩気が強い印象で、しょっぱいカレーという感じでした。
さっぱり食べられるため、小腹が空いている時にサラリと食べたい味ですね。
チリトマト&欧風チーズカレー
引き続きカレーシリーズを食べてみましょう。
こちらには別添で『特製チーズパウダー』がついています。
チリトマトの赤味にチーズが映えますね。
「カレーの主張が強いのかな?」と思いましたが、カレーよりもトマトの酸味が全面に押し出されていました。
チーズがふわっと香り、スープパスタのような洋風の味に仕上がっています。
カレーの合体シリーズ2品は、どちらもカレー感はそこまで強くないため、カレー味を想像して食べると、よい意味で期待を裏切ってくれますよ。
カップヌードル&しお
一番味の想像ができなかったのがこちら、『カップヌードル&しお』です。
見た目は定番のカップヌードルを薄めたような感じですが、表面にブラックペッパーがトッピングされているのが分かります。
味はさっぱりとしたカップヌードルで、麺をすするとブラックペッパーが香りよいアクセントになっています。
燻製オリーブで洋風の風味になっていますが、ベースのカップヌードルの味は崩さない点はさすがだなと思いました。
個人的にはこの組み合わせが一番好きです。
味噌&旨辛豚骨
最後はかなり濃厚そうな『味噌&旨辛豚骨』です。
こちらには別添で『特製旨辛ラー油』がついているので、それを最後に回しかけます。
豚骨感はそこまで強くなく、辛味もほんのりですが、味噌と豚骨が絶妙にマッチしていて完成度の高い味に仕上がっていました。
濃厚ラーメン好きにはたまらない味ですね。
スープにはジンジャー・ガーリック・花椒などさまざまなスパイスがブレンドされているので、汁まで楽しめるラーメンでした。
合体シリーズは50周年の今しか食べられないので、店頭で見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]