逆立ちをして『マーキング』するポメ 必死にやめさせようとすると…!?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
散歩中の犬が、片脚を上げて電柱におしっこをしている姿はたびたび目にします。
あれはマーキングといって、おしっこをかけることで自分の匂いを定着させ、「ここは自分の縄張りだ」とほかの犬に知らせる目的があるのだとか。
高い場所にかけるほど「自分は大きくて強い存在なんだぞ!」と威勢を張ることができるため、犬は片脚を上げておしっこをするといわれています。
威勢を張りすぎているポメラニアンの『マーキング』
ポメラニアンの、あられちゃんと暮らしている村瀬みつき(@BZEScjvZRg1IHWM)さん。
村瀬さんは、あられちゃんの散歩をするにあたって、とある悩みがあるのだとか。それは、あられちゃんの独特なマーキングにありました。
片脚を上げるのではなく、逆立ちをするようにマーキングをする、あられちゃん。
ポメラニアンは超小型犬の部類に含まれます。しかし、あられちゃんは負けず嫌いなのか、小さい体で「自分は強いんだぞー!」とアピールしているようです…!
それだけならいいのですが、村瀬さんが困っているのは、重力によっておしっこがあられちゃんの体やリードに盛大にかかってしまうこと。
さらに、それを見た通りすがりの人にも笑われてしまい、村瀬さんは恥ずかしい思いをしてしまうのだとか…。
きっと、あられちゃんは飼い主さんのそんな気持ちを知らず、自分の強さを示すことができてご機嫌なのでしょう。
この気概があれば、大型犬にも勝てる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]