にぼしのカップめんのふたに記されていた言葉に「電車の中なのにやめてくれ…!」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- @vui_jp
にぼしはそんなことをいわない。
そんなひと言とともに、カップめんのふたの写真をTwitterに投稿した、ぶい(@vui_jp)さん。
投稿者さんが購入したのは、東洋水産株式会社より販売されている、『マルちゃん正麺 カップ 煮干し担々麺』です。
にぼしがふんだんに使われているめんですが、一体何に突っ込んだのかというと…。
ふたに描かれているにぼしが、「にぼっ!」と叫んでいたのです!その勢いから、にぼしの魂の叫びが聞こえてくるでしょう。
小魚を煮て干した水産加工品であるにぼしは、実際には鳴き声をあげません。
それだけに、こうした鳴き声を考え付く発想は斬新といえますね!
にぼしの鳴き声に、多くの人が笑ったようです。
・やられた…。じわじわくる。
・不意打ちすぎて吹いた。ひねったキャッチコピーだなぁ…。
・電車の中なのにやめてくれ!爆笑してしまう。
このカップめんを食べたら、にぼしに感謝しましょう。うまっ、うまっ…!
[文・構成/grape編集部]