にぼしのカップめんのふたに記されていた言葉に「電車の中なのにやめてくれ…!」
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。
- 出典
- @vui_jp
grape [グレイプ] trend
にぼしはそんなことをいわない。
そんなひと言とともに、カップめんのふたの写真をTwitterに投稿した、ぶい(@vui_jp)さん。
投稿者さんが購入したのは、東洋水産株式会社より販売されている、『マルちゃん正麺 カップ 煮干し担々麺』です。
にぼしがふんだんに使われているめんですが、一体何に突っ込んだのかというと…。
ふたに描かれているにぼしが、「にぼっ!」と叫んでいたのです!その勢いから、にぼしの魂の叫びが聞こえてくるでしょう。
小魚を煮て干した水産加工品であるにぼしは、実際には鳴き声をあげません。
それだけに、こうした鳴き声を考え付く発想は斬新といえますね!
にぼしの鳴き声に、多くの人が笑ったようです。
・やられた…。じわじわくる。
・不意打ちすぎて吹いた。ひねったキャッチコピーだなぁ…。
・電車の中なのにやめてくれ!爆笑してしまう。
このカップめんを食べたら、にぼしに感謝しましょう。うまっ、うまっ…!
[文・構成/grape編集部]