ペットショップで、電話が鳴り… 店長が「恥ずかしい!」と赤面した理由は?
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

7匹の猫と暮らす飼い主 息子が寝た後の光景が?「これは大変」「2歳児の息子が寝た後の日常写真」このような言葉とともに、Xに写真を投稿したのは、2歳の息子さんを育てる、@matsutake_catさんです。
- 出典
- @lpo_on
鳥を専門にしたペットショップで働く、えるぽ(@lpo_on)さんがTwitterに投稿した漫画をご紹介します。
えるぽさんはペットショップで、人間の発音やセリフをすぐに真似てしまう、鳥たちの能力に驚かされるそうです。
中には「おはよう」などの単語ではなく、長いセリフを真似することができる鳥もいるのだとか。
えるぽさんは、特に印象に残っている、おしゃべりなベニコンゴウインコについて漫画化しました。
ベニコンゴウインコは、「はい!鳥屋○○店です!」という言葉だけでなく、その後の店長の相づちまでも真似たのです!
「はい、はい。あー、はい」と、普段意識しないような何気ない話し方を真似され、店長は赤面してしまいました。
この投稿には、『鳥のおしゃべり』にまつわる、さまざまなエピソードなどが寄せられています。
・友人宅では、鳥が呼び鈴に対して「はーい!」って元気に返事をするから、注意書きを貼っているらしい。留守中に、配達員が延々と待ってしまうから。
・ペットショップで、「ずっと電話なってるなー。店員さん忙しいのかな」と思ってたら、鳥が音の真似をしているだけだった。
・店長、恥ずかしがっていてかわいい!
短い言葉だけでなく、長いセリフや相づちのタイミングまでも真似することができる鳥たち。
店長がいない時には、鳥が代わりに電話対応をすることができる…かもれませんね!
えるぽさんは、ブログでも日常のエピソードを投稿しています。興味がある人は、ぜひ見てください。
えるポピハッピーオタクライフ
[文・構成/grape編集部]