耳が聞こえない子犬が『吠える』と? 「とっても上手」「かわいすぎる」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
アメリカで、ロクサーヌとリースという2匹の犬と暮らしているサマンサ・ラモスさん。
まだ子犬のリースは、2022年1月にサマンサさん夫婦の家族に仲間入りしました。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
耳が聞こえない子犬が『吠える』と?
リースがサマンサさんたちの家に来てからまもなく、彼女はリースが物音にまったく反応しないことに気付きます。
「この子は、耳が聞こえないのではないか」
そんな彼女たちの予想は的中。獣医に診てもらったところ、リースは耳が聞こえていないことが分かったのです。
それからサマンサさんは、耳が聞こえない犬にしつけなどを教える方法を学び、根気よくリースを訓練していきました。
元気いっぱいのリースは、誰に教わることなく、あるスキルを身につけます。
それは『吠えること』。耳が聞こえないリースは、一体どのようにして吠えるのでしょうか。
たとえ声が出ていなくても、リース自身は一生懸命に『吠えている』のです。
リースはロクサーヌが吠えている姿を見て、「こうすればママやパパに気付いてもらえるんだな」と学んだのでしょう。
この動画には760万件の『いいね』が集まり、たくさんの温かいコメントが寄せられています。
・最後のひと吠えが、かわいすぎる!
・とっても上手に吠えているね。
・この子はパーフェクトだ。
動画の最後で成功したように、リースはまれに鳴き声が出せることもあるのだそう。
でも声が出ていても、出ていなくても、サマンサさんたちがリースが吠えたことに気付けば、それは成功といえますよね。
「リースは私に、新しいレベルの忍耐と共感を教えてくれた」というサマンサさん。
そんな優しい家族に愛されて、リースはこれからもずっと幸せに過ごしていくことでしょう。
[文・構成/grape編集部]