trend

「自由に選ぶ楽しさを」ハンバーグ店に書かれていた我に返るひと言

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

静岡県民のソウルフードである『さわやか』。

ほかでは、なかなか食べることのできない独特なハンバーグが有名で、多くのファンがいる名店です。

もちろん味もおいしいのですが、多くの人に好かれる理由がほかにもありました。

ファミリーへの気づかいで心があったまる

先日、『さわやか』に家族で食事をしに行った時のことです。

おいしくハンバーグをいただいた後、レジに向かうと、子供が一目散にとあるコーナーへ飛び付きました。

それは、おもちゃコーナー。

小学4年生までの子供であれば、好きなおもちゃを1つ持って帰ることができるようになっています。

他店では、キッズセットを注文しないとおもちゃをもらえないパターンも多く、大人のセットを頼む小2の息子は、いつもふてくされていました。

しかし、さわやかではそんな息子にも下の子たちと同じようにおもちゃをプレゼントしてくれるのです。

そのことだけでも、とてもありがたいシステムなのですが、そこには心があたたまるひと言が書かれていました。

お子さまの遊び心や好奇心を伸ばすために、ぜひ自由に選ぶ楽しさにご協力ください。

コロナ禍の今、ついつい「早く選んで」「ベタベタ触らないで」といってしまいがち。しかし、おもちゃコーナーに書かれていたこの言葉でハッと我に返りました。

そして何よりも、ずっと悩んでなかなか帰らない子供にも寛容でいてくれる、という心づかいがうれしいひと言でした。

もちろんアルコール消毒をする、いらないものは触らない、ということは伝える一方で、最後まで急がされずに選べた子供たちは、とても満足そうでした。

こういった心づかいによって、多くのファンをとりこにしているのだと実感する出来事でした。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

貝印の画像

「料理の腕が上がったかも!」玉子焼きを作る時のあの悩み…『貝印』のコレで一気に解決します!「あ~、またひっくり返す時に破けちゃった!」 朝、急いで朝食やお弁当用の玉子焼きを作ると、ひっくり返す時に表面を破いて失敗してしまうことが多い筆者。 シリコン製のフライ返しを使っているのですが微妙な厚みと幅があって、うま...

【素材別】ピアスの正しい洗い方を解説!洗う頻度や洗わないことでのトラブルもご紹介

【素材別】ピアスの正しい洗い方を解説!洗う頻度や洗わないことでのトラブルもご紹介ピアスの洗い方について、素材別および洗浄アイテム別の方法をご紹介します。ピアスを洗わないことで起きやすくなるトラブルや、ファーストピアスをあけた後の耳とピアスの洗い方も解説。ピアスを清潔に保ち、肌トラブルを防ぎたい人は、参考にしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top