lifestyle

これは新しい食感?! 切り方と調理法でこんなに違う! 『油揚げde変わりきんぴら』

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『油揚げ』といって、すぐに思い浮かべるのは、きつねうどん。

汁にどっぷりと浸かっていて、噛むとジュワ~っと汁がしたたり落ちるイメージです。

もちろん、とてもおいしいのですが、汁があるとお弁当などの持ち運びが難しい…。

袋の中に具を詰めるという手もありますが、容器によってはうまく入らないことがありますよね。

簡単に作れて、お弁当にも使える調理方法はないかと試しに作ってみたら、食感がよくて驚いたのが、このレシピです。

名付けて『油揚げde変わりきんぴら』。たっぷりあった油揚げも、仕上りると、ほぼ半分になります。

すぐに手に入る食材だけで作れるし、油揚げを大量消費したい時にもオススメ。

ポイントは、焦げないように気をつけながら、完全に汁気を飛ばすことです。

材料は、2~3人前ですので、人数によって量を調整してください。

材料:
・油揚げ 3枚
・ピーマン 3個
・シメジ 1パック
・ごま油 大さじ1
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ2

作り方:
1.油揚げは、横にして6等分にする。

2.ピーマンは、食べやすい大きさに切り、600wの電子レンジで約1分加熱する。

3.シメジは、フサを食べやすく分ける。

4.酒、醤油、砂糖、みりんを合わせる。

5.フライパンを熱してごま油を入れ、2を炒め、少ししんなりしたら1と3を加える。

6.全体に油がなじんだら、4を加え、汁気が完全になくなるまで炒める。

7.器に盛って完成。

これぞ『きんぴら』という、こっくりと甘辛い味わい。

汁がジュワーっとしたたり落ちる油揚げもいいですが、それとはまた違って、しっとりとモチモチした食感が『クセ』になります。

柔らかいので、お弁当の隅にギューギュー詰めても大丈夫!冷めてもおいしいですよ。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

柴犬

夜の散歩で映えた“ピカピカ首輪”をつけた犬 その表情に癒やしが止まらない柴犬のそらまめくんと暮らす、飼い主(@soramame_inu)さんは、愛犬と公園を散歩していた時の様子をXに投稿しました。 周囲が暗かったため、愛犬の表情を見るために、飼い主さんがカメラの明度を上げて撮影すると…。

柴犬の写真

「ごはんはまだですか?」無表情で訴える柴犬 その顔が『プレゼンを聞く上司』にそっくりと話題柴犬のジャンヌちゃんが浮かべた、部下のプレゼンテーションに耳を傾ける上司のような表情が、Xで大きな反響を呼びました。飼い主(@shibainu_Jeanne)さんの投稿を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top