lifestyle

下向きにして2分待つだけ ブロッコリーの洗い方に「毎回やる」「これは便利」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブロッコリー

ブロッコリーを丸ごと洗う時、つぼみの部分に入り込んだ汚れが取りきれずに困ったことはありませんか。

とはいえ、どのように洗えばいいか、悩んでしまう人もいるでしょう。

本記事では、数々のライフハックを発信している、ひよ(zubora_oshi)さんのInstagramから、ブロッコリーの洗い方を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ブロッコリーのつぼみの中までしっかり洗う方法

ブロッコリーのつぼみの中にある汚れが気になっていたというひよさん。実際に出た泥やホコリなどの汚れを見て驚いたようです。

ブロッコリーから出た汚れ

早速、ひよさんが紹介する洗い方を見ていきましょう。

まず、ブロッコリーが入るサイズのボウルに、50℃のお湯を張ります。熱いため、ヤケドには注意してください。

お湯を張る様子

ブロッコリーのつぼみ部分を下に向けて、ボウルに張ったお湯に入れていきます。

ブロッコリーを入れる様子

そのまま2~3分ほどつけ置きしましょう。

つけ置きしている様子

なお、つぼみを下向きにしているとブロッコリーが倒れて、つぼみ部分全体にお湯が行き渡らなくなる可能性があります。倒れないように上からラップをかけてください。

ラップをかけて固定している様子

2~3分のつけ置きが終わったら、ブロッコリーの茎を持って、ボウルの中で振りながらつぼみを洗います。

ブロッコリーを振っている様子

最後に水道水で全体を流せば完了です。ボウルにはかなりの量の土やホコリが洗い出されていました。

ブロッコリーを水洗いしている様子
ブロッコリーから出た汚れ

「もっと手軽に洗いたい!」という人は…

つけ置きやラップが手間に感じる場合は、以下の方法で洗ってみましょう。

ブロッコリーを耐熱性のある袋に入れて、その中に50℃のお湯を蛇口から注ぎます。

袋にお湯とブロッコリーを入れている様子

お湯が出ないように袋の口をしっかりと閉じて、シャカシャカとしっかり振りましょう。

その際、ヤケド防止のため、厚手のゴム手袋などを着用してください。

袋を振っている様子

その後、水洗いをすればブロッコリーの下処理完了です。

水洗いしている様子

この方法なら、時間がない時でも、しっかりブロッコリーのつぼみの中まで洗えるでしょう。

栄養豊富なブロッコリーは、家庭の食卓に登場することも多いはず。

つぼみの中の汚れまできれいに落として、調理してみてください。


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

家庭菜園の写真

【家庭菜園】ジップロックでニンジンとゴボウを育てた結果 収穫の光景に「すごく立派!」『家庭菜園ハック』を発信している、ぽたろう(@HACK1136)さんの投稿をご紹介。ジップロック栽培で育てたゴボウとニンジンに驚く声が上がりました。

出典
zubora_oshi

Share Post LINE はてな コメント

page
top