subculture

保育園に現れた『救世主』とは? 「めっちゃ笑った」「かっこいいー!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

でこぽん吾郎さんの漫画の画像

子供の頃、空になった牛乳パックや食品トレーなど、廃材を使って遊んだ記憶はありませんか。

幼稚園や保育園で、各家庭から材料を集めて『廃材遊び』をしていた人もいるでしょう。

そんな『廃材遊び』がテーマの漫画をXで公開したのは、かつて保育士をしていた経験をもとに、男性保育士である『でこ先生』の日常を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。

でこ先生が勤める保育園では『廃材遊び』が盛り上がっています。

しかし、廃材がなかなか集まらずに困っていて…。

でこぽん吾郎さんの漫画の画像

でこぽん吾郎さんの漫画の画像

「今日は無理かぁ~」と『廃材遊び』を諦めようとする、女性保育士。

しかし、でこ先生は『誰か』を待っている様子です…。

その後、保育園にやって来たのは『飲食店経営者の保護者』でした!

毎日大量の料理を作る飲食店では、食材関係の廃材が出やすいでしょう。

両手いっぱいに廃材を抱えた親子の登場に湧き立つ、でこ先生と女性保育士の様子に笑いを誘われますね。

『救世主』というタイトルが付けられた、でこぽん吾郎さんの漫画には、さまざまな声が上がりました。

・かっこいいー!『神』が来た!

・保育士をしていたからめっちゃ分かる!量がほかの家庭の比じゃないもんね。

・保護者に後光が差していて笑った。

・お互い『Win-Win』な関係で素晴らしい。

一見『不要な物』でも、人や場所が変われば『必要な物』になることがよく分かるエピソードといえますね。

『救世主』の登場によって、保育園では無事に『廃材遊び』が行われたことでしょう!

ただいま! 保育士でこ先生2

ただいま! 保育士でこ先生2

でこぽん吾郎
1,320円(09/09 07:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

絵を描けず苦しむ園児、数週間後…「目頭が熱くなった」「胸がキュッとなる」かつて保育士をしていた経験をもとに漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。Xで『くじらの絵』と題した漫画を公開し、話題になりました。でこ先生が、お絵描きの授業を行った時のことです。園児の1人、だいちゃんが、クジラを描こうとしたのですが…。

でこ先生の漫画アイキャッチ画像

「電車で吹いた」「気持ちは分かる」 いつもとは違うズボンを履いていった保育士が?深刻な表情で近付いてきた同僚。いきなりエプロンをめくり上げてきて!?

出典
@Dekopon_56

Share Post LINE はてな コメント

page
top