犬の予防注射の問診票 特徴欄の回答が「笑った」「ほかに書くことない」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
狂犬病ウイルスを保有する犬などの動物にかまれたり、引っ掻かれたりしてできた傷口からの侵入により、発症することがある感染症の『狂犬病』。
犬と暮らしている飼い主は、狂犬病の予防として、ワクチン接種を受けさせるよう義務付けられています。
まこちゃん(@ApyfHrrwk5EluL3)さんは、ポメラニアンのガッシュくんの狂犬病ワクチン接種に行きました。
接種にあたり、性別や犬種、生年月日などの情報を問診票に記入した飼い主さん。
飼い主さんは、問診票にあった『犬の特徴』という欄への記入をこのように書いたといいます。
『犬の特徴』に、飼い主さんは『かわいい』と書いたのです!
飼い主さんは、『かわいい』と記入した理由についてこのように語りました。
我が家の犬には何も異常がなく、問診票にはすでに犬種や生年月日などの欄があります。
そのため、「すでに特徴という点では『かわいい』しか残っていない!」と思い記入しました。
決してウケ狙いではありませんでした。
ワクチン接種会場の受付で問診票を渡すと、担当者は「フフッ。「はい、ではあちらで注射を受けてください」と笑顔を見せたということから、「かわいい」に問題はなかったようです。
問診票の特徴欄に記入した回答に対し、ペットを飼っている人から共感の声が上がりました。
・間違いない!むしろほかに何を書けばいいのか、分からない…。
・うちの犬にも当てはまる!あえて書くなら、「犬なのに猫を見るとときめく」とかかな。
・私は『モフモフしている』と書いてた。
飼い主にとって、ペットの特徴は『かわいい』と答える以外、選択肢がなさそうです!
[文・構成/grape編集部]