lifestyle

人気の韓国麺、チャパゲティを使って本格ジャージャー麺を作ってみた!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

有名な韓国ドラマや韓国映画に登場してから一気に知名度が上がったインスタントラーメン、チャパゲティをみなさんは食べたことがありますか。

韓流ドラマを見ていたり、韓流ファンの人は一度は食べたことがあるのではないでしょうか。

このチャパゲティ、袋に書いてある通りに食べるのも、もちろんおいしいのですが、具材や調味料を追加して少しアレンジするだけで、本格的なジャージャー風麺を作ることができます。

今回はそのレシピをご紹介しますね。

材料:
・粉末スープ(製品に付属されているもの) 2袋
・かやく(製品に付属されているもの) 2袋
・オイスターソース 大さじ1
・醤油 大さじ1
・料理酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・ひき肉 200g
・玉ねぎ 1個
・ゆで卵 好みの量
・にんにく 大さじ1

では、早速作っていきましょう。

好みの大きさで玉ねぎを刻みます。定番は一口の角切りですが、おすすめは細かく切ることです。

そうすることで、ひき肉や麺と絡み合いやすくなります。

フライパンに多めに油を引き、にんにくを加えて、カットした玉ねぎを炒めます。

玉ねぎが柔らかくなってきたら、ひき肉を入れ、さらに炒めます。

別の鍋で乾麺をゆでて、しっかりと水気を切って置いておきます。

玉ねぎとひき肉に調味料を全て加え、炒めて味を馴染ませます。

皿に麺を置き、その上に玉ねぎとひき肉をのせて完成です。

好みでゆで卵を乗せるのもおすすめですよ。

なかなか韓国に海外旅行に行くのも難しいご時世なので、皆さんもチャパゲティをアレンジして、韓国旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

マレーシア産のカボチャ(撮影:grape編集部)

外国産の安いカボチャ、簡単においしく食べるには? 「ベチャッとならない」「弁当のおかずに」秋に旬を迎える日本産のカボチャ。ホクホクとして甘みが強く、煮物や天ぷらにすると、おいしいですよね。 しかし、近年日本国内でカボチャの価格は上がっているようで、地域によっては、4分の1サイズでも400円近くすると聞きます。...

ポスターカラーの落とし方は?ついてしまった箇所別の対処法と注意点を解説

ポスターカラーの落とし方は?ついてしまった箇所別の対処法と注意点を解説服についたポスターカラーが落ちず、困った経験はありませんか。本記事では、服についたポスターカラーの落とし方を解説します。壁や床、手、パレットについた際の落とし方もご紹介するため、ポスターカラーの落とし方を知りたい人は参考にしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top