『日清の最強どん兵衛』は『ノーマルどん兵衛』と比べてどれほど最強なのか?
公開: 更新:


冷凍保存したタラはどれくらい日持ちする?おすすめ下味レシピ3選も解説タラは切り身のままでも、下味をつけても冷凍保存できるようです。本記事では、冷凍保存したタラの日持ちや正しい冷凍保存の方法、解凍方法、下味のレシピまでまとめました。タラを日持ちさせたい、おいしく食べたい人は、ぜひご覧ください。

「ずっと待ち望んでました!」「やっと使えて嬉しい」 大好評『Fire TV Stick』の新商品がついに登場!普段からYou TubeやNetflix、ABEMAなど、インターネットコンテンツを楽しんでいる人のマストアイテム。 世界中で大人気のストリーミングメディアプレーヤー『Fire TV Stick』の新型がついに登場しまし...





ゴールドカラーに『最強』『主役』の文字。
『日清の最強どん兵衛 きつねうどん』は、そのパッケージデザインからも気になっている人は多いのではないでしょうか。
ここまで主張されるのであれば、これはもう食べてみるしかありません。
通常のどん兵衛と最強どん兵衛はどんな違いがあるのか、実食です。
どん兵衛の具材を徹底比較
まずは湯を入れる前の状態から見ていきましょう。
上がノーマルどん兵衛で、下が最強どん兵衛です。
乾燥したおあげを比べてみたところ、最強どん兵衛のおあげのほうが、1.5倍ほどの厚みがありました。
続いて麺です。
右がノーマルどん兵衛で左が最強どん兵衛ですが、こちらもやや最強どん兵衛のほうが太く見えますね。
粉末スープと七味にも違いがありました。
最強どん兵衛は調味料にもこだわりがあります。
そして完成したどん兵衛がこちらです。
右がノーマルどん兵衛で左が最強どん兵衛です。
見た目だけでは、七味の違いくらいしかわかりません。
ではおあげから比較してみましょう。
こちらはノーマルどん兵衛のおあげです。
ノーマルでも箸でつまむとじゅわっとスープがあふれてきて、しっかりボリュームもあります。
こちらは最強どん兵衛のおあげです。さすが厚みがすごい!
箸で持ち上げるとずっしりと重みを感じました。
茹で上がった麺の太さも比較してみます。
右がノーマルどん兵衛で左が最強どん兵衛ですが、明らかに左の最強どん兵衛のほうが太くてもちっとしてそうに見えますね。
食べてみると、最強どん兵衛の麺はもちもち&ふわっとしてボリュームがあります。
おあげも厚みがあるぶんスープを多く含んでおり、ジューシーさが倍増していました。
ゆず七味のさわやかな香りも絶妙です。
スープはノーマルどん兵衛のほうがやや甘みがあり、最強どん兵衛は出汁感が強まっていました。
ノーマルと最強を細かく比較していきましたが、最強どん兵衛は具材のボリュームが増しているという点でも、リッチな気分で食べられるどん兵衛に仕上がっていたと思います。
普段とはひと味違う最強どん兵衛を、ぜひ味わってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]