カルディの『いぶりがっこタルタルソース』は、揚げ物に添えるだけではもったいない!
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
先日『カルディ』でセール価格になっていたので、つい購入してしまった『いぶりがっこタルタルソース』。
ちなみに、『いぶりがっこ』とは、秋田県で野菜を燻煙乾燥させてつくる漬物のことです。
主にダイコンが使用されることが多く、『いぶり漬け』とも呼ばれ、昨今では『郷土食』として広く知られるように…早速、中身を見てみると、『つぶつぶ感』のあるソースでした。
試食すると、確かに『いぶりがっこ』独特のスモーキーな旨みが!揚げ物に添えるタルタルソースとして使用するだけでは、少しもったいない気もします。
そこで、今回は、この『いぶりがっこタルタルソース』を使った『おもてなし』にもなる簡単なレシピをご紹介。
スモーキーな味わいを活かした『大人のポテトサラダ』です。
豆乳と鶏ガラスープのもとでコクを出すので、カロリーは控えめ。材料は、3~4人前ですので、人数によって分量を調整してください。
材料:
・いぶりがっこタルタルソース 大さじ1
・ジャガイモ 3個
・スモークサーモン 3枚
・ピクルス 1本
・ブラックオリーブ(スライス) 小さじ2
・豆乳 大さじ3
・鶏ガラスープのもと 小さじ2
・マヨネーズ 小さじ2
・塩コショウ 適量
作り方:
1.ジャガイモは、ゆでて皮をむき、フォークなどでつぶす。
2.スモークサーモンは、5mm幅に細かく切る。
3.ピクルス、ブラックオリーブは、みじん切りにする。
4.1に、豆乳、鶏ガラスープのもと、マヨネーズ、塩コショウを加えて、よく混ぜる。
5.4に、2、3を加えて混ぜ、最後に、いぶりがっこタルタルソースを加えてサックリと混ぜる。
6.器に盛って完成。
『いぶりがっこ』とサーモンのスモーキーな香り、ブラックオリーブの旨み、ピクルスの酸味で、グッと『大人の味わい』に!
白ワインやハイボールにも、よく合います。
チーズと一緒に、サンドイッチにするのもオススメですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]