lifestyle

サラダスピナーいらず!野菜の水切りが簡単にできる方法とは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サラダを作る際、野菜はできるだけ水分をよく切ったほうがおいしくできます。サラダスピナーはあると便利ですが、かさばるため置き場所に困るし、わざわざ買うのはもったいない…という人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、家にあるもので簡単に野菜の水切りができる方法を紹介します。

用意するものは、大きめサイズのポリ袋と、キッチンペーパーです。

ちぎったレタスをザルに入れ、水でサッと洗い流します。

ポリ袋にキッチンペーパーを2枚入れ、その間にレタスを入れましょう。

空気を入れて膨らませ、口を軽く縛った状態で10秒間、しっかりと振り回します。

最後に、袋からレタスを取り出して完成です。

サラダスピナーほどの水切りは期待できないかもしれませんが、レタスの水分をキッチンペーパーがしっかりと吸い取っていました。

また、レタスをシャキッとさせたい場合は、食べやすい大きさにちぎった後、少量のオリーブオイルでコーティングするとよいでしょう。

なるべくモノを増やさず、代用できるものがあれば、こんなにいいことはありません。

使い終わったポリ袋はゴミ袋として、キッチンペーパーはシンクまわりの掃除などに再利用できます。気になった人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

キャンピングカー

たった1台で必要な電気をまかなえる? 防災のプロも驚くアイテムに「これは画期的」2025年9月10日、ポータブル電源メーカーのEcoFlow Technology Japan株式会社が最新式のポータブル電源『DELTA 3 Max シリーズ』を発表。都内で新製品発表会が行われました。

教室の写真

先生「あの頃と同じ顔してるな」再会は時を超え、守られて育ったありがたさを思い出させてくれる吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top