【圧巻】日体大の美しすぎる集団行動!なんでぶつからないの!?
公開: 更新:

出典:YouTube

「させていただく」の多用に言及 俵万智の投稿に「言語化できるのは、さすが」歌人の俵万智さんが『していただく』という言葉について、Xで言及しました。

サンド伊達、賃貸住宅に住むワケに称賛の声続出!お笑いコンビ『サンドウィッチマン』と、お笑いタレントの狩野英孝さんが散歩をしながら笑いを届けるバラエティ番組『かのサンド』(フジテレビ系)。2025年6月8日の放送で、『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが賃貸住宅に住み続ける理由について明かしました。
2015年11月の「体育研究発表実演会」で披露された、日本体育大学による集団行動。一糸乱れぬ美しい動きをご紹介します。
体育研究発表実演会ってなに?
体育研究発表実演会とは、2年に1度、日体大の教員と学生が習得した技術などを発表するイベントです。
日体大の伝統応援「エッサッサ」や空手道、ダンスや新体操など様々な演目が披露されます。
集団行動もその中の一つで、近年人気なのだとか!
後ろ向きに歩いても、斜めに交差しても歩みを止めることなくスムーズに動き続ける集団。
出典:YouTube
直線運動から円運動に切り替わる場面は思わず声が出てしまいます。
出典:YouTube
10分と長い動画ですが、前後左右どちらの方向に動いても乱れない集団行動は圧巻です!
ここまで統率のとれた美しい集団行動ができるのは、何度も何度も繰り返し練習をしてきたからこそ。これからもより良い演技のために頑張ってください!