大量消費はこれで決まり! 大葉の醤油漬けが想像以上においしかった
公開: 更新:


「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

インスタント麺は非常食として使える! お湯がなくても作れる方法に「知らなかった」災害などでお湯が使えない非常時でも、インスタント麺は水で調理できます。本記事では、カップラーメンや袋麺を水で作る方法を具体的に紹介。いざという時に役立つ備えとして、ローリングストックの活用法もあわせて解説しています。
薬味や彩り用に買った大葉を使い切れず、そのまま冷蔵庫に入れておいたら「数日後にしおれてしまった…」という経験はありませんか。
ネットでリサーチしたところ、大葉と調味料のみで作れる『やみつき簡単レシピ』を発見しました。
包丁も火も使わない!大葉の大量消費にもオススメのレシピを紹介します。
やみつきになる!大葉の醤油漬け
材料:
・大葉 10枚
・醤油 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・ハチミツ 大さじ1
・すりおろしニンニク(チューブ可) 小さじ1
・いりごま 適量
作り方はとても簡単。上記の調味料をすべて器に入れ、混ぜ合わせます。
大葉を水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
容器に大葉を入れ、タレをからめたら完成。
10分程漬けてみましたが、しっかりと味が染みていました。
甘辛いタレと大葉のさっぱり感が絶妙です。気が付いたら、ご飯1杯を食べ終わっていました。
辛いものが好きな人は、豆板醤や唐辛子を小さじ1入れて作ってみてくださいね。
ごはんのお供にしたり、刻んでおにぎりの具にしたりするほか、酒のつまみにもなりますよ。
あと1品に困ったら、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]