観光地で目にした『顔ハメ看板』 謎の状況に「どんな顔すればいいんだ?」
公開: 更新:


ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。
- 出典
- @MasamiT
主に観光地などで目にする、通称『顔ハメ看板』。
看板の一部分に開いた穴に顔を入れ、記念写真を撮影して楽しむものです。
看板の内容は、観光地によってさまざま。穴の位置や看板のデザインによって、歴史上の人物や動物などになりきることができます。
新潟で目にした『顔ハメ看板』でどんな顔を?
まさみティー(@MasamiT)さんが目にした『顔ハメ看板』は、「どういう顔をすればいいのかが分からない」ものだったといいます。
この看板で記念撮影をする際、あなたならどのような表情を作りますか。
看板に写っているのは、ダイオウイカと、その脚を持つ男性。
その間に、穴が開いているのです!
状況が謎なあまり、どのような顔をすればいいのかが難しいでしょう。
仲がよさそうに見えるダイオウイカと男性の、仲介役のような立ち位置で振る舞えばいいのか…など、顔を入れる人の想像力が試されるといえます。
この『顔ハメ看板』があるのは、新潟県佐渡市にある『尖閣湾揚島遊園』という観光施設。
水族館や展望台など、海にまつわるさまざまなものを楽しめます。
この『顔ハメ看板』に対し、「謎すぎる」「どんな表情をすればいいんだ?」「いろんなシチュエーションを考えたけど難しい」といった反響が上がりました。
同施設を訪れた際、どのような表情を作ったら看板の雰囲気に馴染むかを、試してみたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]