街で見かけた店の案内図が『強い』と話題に 「すごすぎる」「かっけぇ!」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

飼い主「え、そこで寝るの?」 猫が寝始めた場所が…「嬉しい悲鳴」「これになりたい」「え、そこで寝るの?1日が終わっちゃうんだけど…」飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。
- 出典
- @TVdaiyou
京都府京都市にある、京都駅付近で撮影した写真をTwitterに投稿したのは、太陽院りすか(@TVdaiyou)さん。
写っているのは、一見ありふれたテナントの案内図です。しかし、投稿者さんはこの案内図を見て「かっこよすぎる!」と胸が熱くなったのだとか。
案内図には、各フロアに入っているテナントの店舗目が表示されています。そんな中、1つだけ異色な店舗があったのです!
地下1階と1階に入っているのは…ファストフード店『マクドナルド』!
しかし、案内図には『M』の一文字しか表示されておらず、ほかのテナントと同様に店舗名がしっかりと書かれていません。
それでもほとんどの人が「この店はマクドナルドか!」と理解できるのは、すごいとしかいいようがないでしょう。
投稿は拡散され、案内図を見た人たちから反響が上がりました。
・すごすぎる。上にある『一瞬』よりも一瞬で分かるっていう…。
・かっけえ!ブランドに対する強い自信を感じる。
・自分もここを通るたびに「すごいなぁ」と思った!
ちなみに、マクドナルドのロゴの『M』はアルファベットではなく、シカゴ第1店舗にあった大きな黄色いアーチ(通称:ゴールデンアーチ)の形状がモチーフなのだとか。
ですが、大半の人は店の名前の頭文字である、アルファベットの『M』として認識していることでしょう。
たったの1文字で理解させるために、これまで『マクドナルド』がどれだけの努力をしてきたのかを考えると、投稿者さん同様に「かっこいい!」といわざるを得ませんね!
[文・構成/grape編集部]