trend

年配店員「ここは…」 マックで、子供と一緒にカウンター席に座ったら…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マクドナルドの看板写真

飲食店では、テーブル席とカウンター席を設けていることがあります。

家族連れや団体など、人数が多い場合はテーブル席に案内をされることが多いでしょう。

子供と一緒に、カウンター席に座っていたら…

ある日、2人の子供を育てる、母親の@uobk_7さんは、3人でファストフード店『マクドナルド』を訪れました。

店が混雑していたため、カウンター席しか空いていなかったのだとか。

投稿者さんが、子供たちとカウンター席に座っていると、年配の女性店員が近付いてきて…。

「ここは落ちそうで怖いわ。ばぁばが席を準備してあげる」

背もたれのない椅子に座る、子供たちを心配し、声をかけてくれたのです!年配の女性店員ならではの、優しい言葉と気遣いに、心が温まりますね。

その後、空いたテーブル席に投稿者さん家族を案内してくれた、女性店員。

案内の際には、投稿者さんに「余計な口出しごめんなさいね。これが本当の『老婆心』」と伝えたそうです。

必要以上に世話を焼きたがる気持ちを指す、老婆心。自身の年齢とかけた、ユーモアあふれる言葉にクスッとしてしまいますね。

Xに投稿された、『マクドナルド』でのエピソードに、ネットではこのような声が寄せられていました。

・こういう配慮ができる店員がいる店は、居心地がいいですよね。

・私もこんな大人になりたい!

・なんて素敵な店員さん!言葉にも優しさがあふれていて、心が温まりました!

親切で人当たりのいい女性店員を見た、投稿者さんの子供たちも「大きくなったら、ばぁばみたいなクルーさんになるね!」といっていたそうです。

ホスピタリティあふれる接客を受けると、またその店に行きたくなりますよね。

きっと、この女性店員が働く店舗は、日々多くの客で賑わっていることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

診断結果の紙

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

ご意見カード

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。

出典
@uobk_7

Share Post LINE はてな コメント

page
top