タイムスリップしたかのよう…! 令和とは思えないマクドナルド『店舗』
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
日本1号店となる『マクドナルド』が東京の銀座に誕生した、1971年。
あれから50年以上経った現在でも、『マクドナルド』が幅広い世代に愛されていることは変わりませんが、メニューや価格など、さまざまなことが変化してきました。
店舗の内装や看板もまた、変わったことの1つ。
今となっては、昔の『マクドナルド』がどんな内装だったかを覚えている人は、少ないのではないでしょうか。
そんな中、なかうち(@HiFi_MACLORD)さんは、今や珍しくなった昔の内装のまま営業を続ける『マクドナルド』を発見したといいます。
現在の『マクドナルド』との違いを、あなたは分かるでしょうか。
現在の看板は、英語表記で『McDonald’s』と書かれているものが大半です。しかし、昔はカタカナで『マクドナルドハンバーガー』。
また、内装はどこかアメリカのダイナーを思わせる雰囲気です。
「なんと、都内に昔のままのマクドナルドが残ってました…!」と興奮気味に、実存する店舗の写真をTwitterに投稿した、なかうちさん。
現在の『マクドナルド』の店舗に慣れている若い世代の人の目には、どのように映るのでしょうか。
昭和世代にとっては「懐かしい」「そういえば、こうだったな」なんて思いもこみあげてくるであろう、昔懐かしい内装の『マクドナルド』。
現在のスタイリッシュな店舗もまた素敵ですが、こうして振り返ってみると、昔の店舗にはロマンを感じるものですね。
[文・構成/grape編集部]