心配になったマックのレシート よく見ると…「これはビビる」「そういうことか!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @jinn_n
デジタル化が進み、私たちの生活はスマートになっています。
例えば飲食店『マクドナルド』では、レジで注文を済ませると、受け取り番号の記載されたレシートを渡されますよね。
客が多い場合、自分の注文した品が用意できるまで、少し時間がかかることも。受け取ることが可能になると、店内のモニターに番号が表示されるシステムです。
『マクドナルド』で注文後、心配してしまった理由
ある日、『マクドナルド』に立ち寄ったjin(@jinn_n)さんは、ハンバーガーなどを注文。
後は、自分の順番が来るのを待つだけなのですが…受け取ったレシートを見て、こう思ってしまったといいます。
「なんだか、オーダーをちゃんと受け取れるかが不安だ…」
レシートには注文した品物がしっかりと記載されており、入力漏れはありません。にもかかわらず、jinさんはある1点を見て、一抹の不安がよぎってしまったのです。
なぜならば、そこには一部の人であれば不穏さを感じ取ってしまう文字列があったのですから…!
レシートに記載された番号は、『404』番。jinさんは、アクセス先のページが存在しないことを示すエラーコードの『404』を連想したのです!
インターネットを活用する人であれば、一度は『404 not found』の文字を目にしたことがあるでしょう。
番号のプリントがかすれ、絶妙にホラーなフォントになっている点も、より恐怖感を与えてきます…!
まさかの番号から、「なんらかのエラーで品物が消えてしまうのではないか…?」という不安を覚えた、jinさん。
しかし、ご安心ください。おいしいできたてのハンバーガーは、消えることなく無事にjinさんの手元に渡ったようです!
ネットから「これはビビるやつ…!」「なるほど、そういうことか!」といった声が続出した、一部の人ならば反応してしまう不穏な番号。
日本では『4』が縁起の悪い番号とされがちですが、『404』は『4』が2つも入っていることもあり、さらにその上を行くようです!
[文・構成/grape編集部]