lifestyle

トーストでマクドナルドの人気メニューを再現! ジューシーな一品に「ひき肉を買ってきます」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食パンのレシピ画像

※写真はイメージ

ファストフードチェーン『マクドナルド』の人気メニューの1つである、『サムライマック』シリーズの『炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ』。

厚みのあるビーフの旨味と、香ばしい醤油タレがやみつきになる味わいで好きな人も多いでしょう。

2025年2月20日、そんな『炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ』を食パンで再現したというレシピが、Instagram上で話題になっています。

『炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ』を食パンで再現!?

反響が上がっているのは、食パンのアレンジレシピを紹介する、バタ子ママ(batacomama)さんの投稿。

なんと、冷蔵庫にある身近な食材で、ジューシーな『炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ』の味を再現できるといいます!

早速、材料を見てみましょう。

【材料】

・食パン 2枚

・ひき肉 80〜100g

・ピザ用チーズ 20~30g

・スライスチーズ 1~2枚

・タマネギ 8ぶんの1ぐらい

・塩コショウ 少々

・片栗粉 小さじ1杯

・水 小さじ1~2杯

<タレの調味料>

・焼肉のタレ 大さじ2杯

・砂糖 小さじ1杯

・にんにくチューブ 2~3cm

はじめに、食パン2枚を焼き目が付くぐらい、トーストしましょう。

食パンのレシピ画像

耐熱容器に、タレの調味料をすべて投入し、混ぜます。さらに片栗粉と水で水溶き片栗粉を作って、耐熱容器に入れてください。

食パンのレシピ画像

500Wの電子レンジで30秒加熱した後、よく混ぜましょう。この工程を2回繰り返して、とろみを付けます。

食パンのレシピ画像

油を敷いたフライパンで、ひき肉を炒めましょう。塩コショウで味付けをした後、食パンの形に収まるように四角い形に整えてください。

食パンのレシピ画像

弱火にして、ひき肉の上にピザ用チーズ、食パン1枚の順番で重ねていきます。

食パンのレシピ画像

フライパンを左右にずらしても、食パンとひき肉がくっ付くぐらい焼いたら、ひっくり返して皿に取り出してください。

食パンのレシピ画像

ひき肉の面にタレをかけて、その上からスライスチーズ、タマネギ、もう1枚の食パンの順番で重ねたらでき上がり!

半分にカットして食べてみてくださいね。

食パンのレシピ画像

作り方の詳しい解説は、こちらの動画をご覧ください。

※動画はInstagram上で再生できます。

ジューシーなひき肉と甘じょっぱいソースがよく絡んでいて、おいしそうですね!

本家『炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ』さながらの満足感を味わえることでしょう。

自宅で簡単に『マクドナルド』の人気メニューの味を楽しめる投稿には「絶対に作ります」といったコメントが相次ぎました。

・この味、大好きです!お腹が空いてきた…。

・なかなか、『マクドナルド』に行けないから作りたい。明日、ひき肉を買いに行こう。

・最高すぎる!ベーコンとトマトを挟んだら完璧だ。

ひと口ほおばれば、食べる手が止まらなくなりそうな、バタ子ママさんのレシピ。

『炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ』を食べたいけど『マクドナルド』に行けない時に、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

LIXIL

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。

出典
batacomama

Share Post LINE はてな コメント

page
top