「これで110円!?」 薬味や調味料に便利な『ダイソー』のキッチングッズって?
公開: 更新:


飼い主「助けて、猫が見つからない。代わりに…」 出現した『生き物』に「新種ですね」「面白すぎる」飼い主「助けて、猫が見つからない。代わりに…」 出現した『生き物』に「これは新種ですね」「面白すぎる」

【節約裏ワザ】ティッシュの値段が高い! 助かるアイディアに「これからはこれでいいな」「無駄使いせずに、少しでも長く大切に箱ティッシュを使う方法はないだろうか」と考えていた筆者は、ネットでぴったりなライフハックを発見しました!
食事の主役にはなれないけれど、あったほうがいいもの。
それは、薬味と調味料。
トッピングの量や好みも、人によってかなり違うので、食卓に置いて自分で必要な分を取ってもらうのが一番です。
先日、100円ショップの『ダイソー』で、薬味や調味料に使えそうなキッチングッズを物色したところ、商品ラインナップが充実していました。
そこで、今回は便利そうなグッズをいくつか紹介します!
薬味おろし(ヘラ付)
ショウガやニンニクをおろす際、「刃に残った食材を持ち手に付いているヘラで落とせる」というもの。
実際に使用してみたところ、ヘラはシリコンなど、もう少し柔らかいほうが、最後まで食材を集められそうです。
とはいえ、適度にコンパクトなサイズなので、小さな容器におろす際も中身がこぼれにくいところがGOOD!
シリコーンミニスプーン
サイズがいくつかあり、こちらは一番小さいサイズ。
シリコーンゴムでできているので、容器との密着度も高く、使いやすいです。
持ち手部分に付いている突起によって先端が浮くように設計されていて、食卓に置いてもテーブルなどに直接触れないところがポイント。
ステンレス薬味・調理3点セット
七味や塩など細かい砂粒の薬味をすくえるスプーン、キムチや漬け物にちょうどよさそうなトング、丸みのあるやや小さめのバターナイフがセットになっています。
3点セットなので、お得感がありますよね。
これまで、薬味や調味料用の小さな容器に合うグッズがなくて不便に感じていましたが、これらの商品はサイズも最適で重宝しそうです。
さすがは『ダイソー』。1つ税込110円で購入できることを考えたら、絶対『買い』です!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]