泥汚れのキレイな落とし方とは? 洗濯前の処理が大事だった!
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。
外遊びやスポーツ、体育の時に子供が着ていたユニフォームや体操服などは、泥汚れが付いてしまうと、なかなか落ちませんよね。
衣類は直接肌に触れるものなので、「できれば刺激のある洗剤の使用は避けたい」と思う人も多いでしょう。
そこで、今回は衣類についた泥汚れを身近なもので簡単に落とす方法を紹介します。
泥汚れの場合、洗濯する前に水洗いでゴシゴシと洗いたくなります。しかし、これはNGな行為です。
水洗いをしてしまうと、泥が水と一緒に繊維の中に入り込んで、かえって落としにくくなってしまうのです。
まず、泥汚れが付いた衣類は、完全に乾かしましょう。急いでいる場合は、ドライヤーで乾かすのがおすすめです。
衣類に付いた泥汚れを、洋服ブラシや歯ブラシなどを使って、ある程度落とします。今回は未使用の柔らかめの靴ブラシを使用しました。
縫い目部分に泥が入り込んでいる場合は、丁寧に取り払いましょう。
40度程度のぬるま湯を泥汚れの部分にかけ、固形せっけんを塗り込みます。
そして、ぬるま湯をためた洗面器で、しっかりともみ洗いをします。汚れがひどい箇所は、歯ブラシなどでこすり洗いをしましょう。
最後に、液体洗剤を直接泥汚れの部分に塗り付けて、洗濯機で洗います。
もともとそこまで泥汚れはありませんでしたが、きれいに落とすことができました。洗濯前のひと手間で、泥汚れの落ち方が大きく変わりますよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]