食料品店のポップ広告に書かれていた日本語に… 「二度見してしまった!」
公開: 更新:


ギリギリ読める看板? 文字に「鳥肌が立った」「読みにくい」@expsy_2さんは、Xに「ギリギリ読める」という看板の写真を投稿。 あまりの読みにくさで話題になりました。

あなたは分かりますか? 看板の正解に「笑いすぎて腹筋崩壊した」「正解が分からない」神奈川県にある自身の農場『おおむら農園』で、露地野菜を栽培し、販売している、Yuu(farm_omura_kngw)さん。 2025年7月9日、運営している無人販売機に貼り付ける看板を自宅で作り、反響を呼びました。
- 出典
- @hortense667
東京都台東区にある輸入販売店の『アンビカベジ&ヴィーガンショップ蔵前』を訪れた遠藤諭(@hortense667)さん。
同店は株式会社アンビカコーポレーションが運営しており、インドをはじめとする世界各国の食料品を取り扱っています。
そのため、店内は外国らしさが満載!遠藤さんが目にしたポップ広告もまた、特徴的なものでした。
『ヴィーガンヌードル』『安い』といった日本語が、どこかヒンディー語のように表記されているのです!
これらの文字は、店の名前にちなみ、『アンビカ文字』と呼ばれているもの。
日本語がヒンディー語のように書かれているのは、面白いですよね。
同店のポップ広告はネット上で拡散され、「これはなんだろうと二度見してしまった」「日本語らしさはないのに読めるのがすごい」といった感想が相次ぎました。
各国の食料品が充実していることでも人気の同店。
近所に住んでいる人は、訪れてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]