「知らなかった」 『熊谷』と『熊本』のナンバープレートを並べてみると…?
公開: 更新:


「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、ゆで卵の裏技に注目が集まりました。
- 出典
- @p__kabocha
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?
ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、ゆで卵の裏技に注目が集まりました。
公道を走行する車には、取り付けが義務付けられている、ナンバープレート。
『品川』『横浜』といった地名と、ひらがな、番号などで構成されています。
個々の車両を識別するために欠かせないものですが、Xではナンバープレートの『ある部分』に注目が集まっていました。
『熊』の字が違う…?よく見てみると…
2025年4月、Xで話題となったのは、ナンバープレートのフォントについて。
発端は、とあるXユーザーによる「『熊谷』と『熊本』で『熊』の字が違うらしいから見比べてみたい」という投稿でした。
それに反応した、ぱんぷきん(@p__kabocha)さん。
記念所蔵していた2つのナンバーを並べて撮影し、公開しました。果たして違いはあるのでしょうか…こちらをご覧ください!
2枚を見比べてみると、明らかに字体が異なることが分かります!
字の太さや、ハネの角度など、さまざまな部分に違いがありますね。
実は、車のナンバープレートには、文字のサイズについての明確な基準はありますが、フォントに関しては存在していないようです。
そのため、同じ文字でもエリアや、製造された年代、作られた工場などによって、微妙に違いが生まれるのだとか。
普段、注視することの少ないナンバープレートの意外な事実に、多くの人が驚いたようです。
・『熊谷』は引き締まっていて、『熊本』はなんかかわいらしい印象だね。
・おー知らなかった。勝手に同一フォントだと思っていました。
・意外と違う!どちらのナンバーも乗ったことあるけど、初めて知った。
このほか、地名によく使われる『山』『川』『岡』『宮』なども、各地によって字体に微妙な違いや特徴がある模様。
今後、車でいろいろなエリアを訪れるたびに、ナンバープレートのフォントまで気になってしまいそうですね!
[文・構成/grape編集部]