lifestyle

これだけでよかったのか…! おにぎりの具を真ん中にするための工夫とは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

誰でも簡単に握ることのできるおにぎり。食べた時に、片寄って入った具にガッカリすることはありませんか。

最初に具ばかりが出てくると、残りのおにぎりは具なしになってしまい、反対に、食べ進めても具が出てこないと、最後に具だけが残ってしまいます。

また、具がおにぎりの表面に出てしまって、ご飯がボロボロになってしまったり、具を隠すためにご飯を足して、いつの間にか『特大のおにぎり』になっていたりする人もいるでしょう。

たった1つのコツをおさえておくだけで、具が中央にあるバランスのよいおにぎりを握ることができます。

具が片寄らないコツとは?

おにぎりの具を真ん中にするためのコツは、ご飯を広げる時の形にあります。

まず、ラップの上に、ひし形になるようにご飯を置きましょう。

写真のように、片側に具を乗せます。

ひし形の真ん中から、折り返すようにラップをたたみます。

この時点で三角形ができあがるので、形を整えながら握りましょう。

あとは、まわりに軽く塩を振り、海苔で巻くだけ。手間をかけずに、バランスのよいおにぎりができあがりました。

たったこれだけで、おにぎりのレベルが上がること間違いなし!

難しい工程は何1つありません。ぜひお試しください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

Share Post LINE はてな コメント

page
top