trend

写真や書類をスマートフォンでスキャン 簡単にデータ保存できるアプリがすごい!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「昔の写真や、もらった写真をデータ化して保存したい」と思ったことはありませんか。

しかし、写真をスマートフォンのカメラで撮影すると、光が入ってしまったり、ピントが合わなかったりして「うまく撮れない…」と悩む人もいるのではないでしょうか。

筆者も、紙の写真をデータ保存しようとチャレンジしたのですが、何度試してもうまく撮れず、悩んでいました。

「できれば、元の写真に近い画質で保存したい」と思い、調べてみると、Googleのサービスで『フォトスキャン』というアプリを見つけました。

フォトスキャンとは、画像の解像度が500万画素、写真の端を自動でトリミング、光を自動で除去することにより、鮮明にデータ化できるという、優れものだそうです。

早速試してみましたので、使い方を紹介します。

フォトスキャンの使い方

今回は、横向きの写真なので、スマートフォンを横向きにして、撮影しました。

まず、スマートフォンでフォトスキャンのアプリを開き、カメラ画面が表示されたら、写真の全体が入るように撮影します。

この時点で、光が入ったり、余計な背景が写ったりしても問題ありません。気にせず、そのまま進みます。

次に、白い丸が4つ出てきます。スマートフォンを動かしながら、中央の丸枠を4つの白い丸に1つずつ合わせます。

丸に合わせると、自動でスキャンがはじまり、数秒待つと白い丸が消えます。

この動作を、4つの白い丸に対して行ってください。

白い丸がすべて消えたら完成です。スキャンした写真は、自動でGoogleフォトに保存されます。スマートフォンのストレージには保存されません。

ちなみに、何度か試しましたが、上記の画像のように背景が入ってしまうこともありました。

その時には、真ん中に表示されている『角を調整』を押してください。

このような画面に変わるので、写真の四角に表示される白い丸をスライドさせて、写真の角に合わせると、トリミングされます。

光も入らず、こんなにきれいに写真をデータ化できるなんて、とても便利ですね!

ちなみに、パソコンに保存したい場合は、パソコンで保存先のGoogleアカウントからGoogleフォトを開き、ダウンロードをすれば可能です。

このアプリを使えば、写真だけではなく、大事な書類や子供の作品などもデータ保存できます。ぜひ、試してみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

タクアンの写真

ジッパー付き保存袋に大根を入れて? できた一品に「意外と簡単!」【漬け物レシピ】人気の漬物の1つである、タクアン。パリパリという歯ごたえが魅力ですよね。 実はタクアンはジッパー付き保存袋があれば、家で簡単に作ることができますよ。 実際に筆者が試してみたので、作り方を紹介します。 タクアンの作り方 ま...

ダイソー『珪藻土スティック』の写真

たった110円で水筒の乾きが早くなる! 珪藻土スティックに「万能すぎ」「ストレス減った」冷たい飲み物を常備したい残暑に欠かせない、水筒。洗ってもなかなか乾かず「臭いが気になる…」という人も多いのではないでしょうか。 そんな時に便利なのが、100円ショップ『ダイソー』にて販売されている『珪藻土スティック』。価...

Share Post LINE はてな コメント

page
top