無限に続く子供のおしゃべりを聞いてあげる母親 オチに共感がとまらない
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
1歳をすぎて、話せる言葉が増えてきた子供が一生懸命話している姿は、なんともかわいいですよね。
いももち(mochi.imo.2022)さんの1歳9か月の娘もみじちゃんも、おしゃべりが活発になってくる時期。
もみじちゃんとのやりとりを漫画化し、Instagramで話題になりました。
ある日、いももちさんに「あかー」とクレヨンを見せてくれた、もみじちゃん。
それを見た、いももちさんは「うん、そう赤!」と、もみじちゃんを褒めてあげました。
すると、そのクレヨンについて、何か話始めたもみじちゃん。
そして、今度はつみきのフタを使って、『いないいないばあ』を始めます…。
実は、母親はトイレ中…!
にもかかわらず、片手には、もみじちゃんが持ってきたクレヨンを持たされて、便座に座っているいももちさん。
投稿に、いももちさんは「人権なんてきみが生まれた時に捨てたよ」というコメントをつづっています。
この投稿を見た人からは、こんな反応がありました。
・母はトイレにさえプライバシーがないよね。
・これめっちゃ分かる。かわいいけど、トイレくらい「1人にして」って時があった。
子育て中は、大人の都合はおかまいなしに、いろいろなことが起こります。
「ゆっくりトイレに行けない」「ゆっくりご飯を食べられない」といったことを経験する人も多いはず。
それでも、「子供の無邪気な話は聞いてあげたい」という、いももちさんの優しい気持ちに、共感が集まった投稿でした。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]