初めての動物病院に、子連れで行ったら? 親「本当、最高」
公開: 更新:


母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。
- 出典
- pempempemco
動物病院…そこは、飼い主にとってある種の『社交場』ともいえるでしょう。
ペットの診療のために通う場所ではあるものの、そこに集う人たちは、みんな動物が好きで、動物とともに暮らす人たちです。
『動物好き』という共通の意識があるからこそ、初対面同士でも自然と会話がはずみます。
4歳の息子さんとともに、愛猫のべるちゃんを連れて初めて動物病院へ行った、ぺむこ(pempempemco)さんは、そこで出会ったほかの飼い主さんとのコミュニケーションを通し、ある思いを抱いたといいます。
『動物が好き』ってだけで、あらゆるハードルが低くなる。本当に最高。
初めての動物病院を終えて、そう振り返る、ぺむこさん。
初対面同士ではあるものの、『動物好き』という共通点があると、それだけで心の壁がなくなるのでしょう。
動物に限らず、趣味や好きな食べ物、価値観、出身地など、何かしら共通点があると、コミュニケーションはぐっととりやすくなるもの。
愛猫のべるちゃんは、キャリーケースの中で激しく抵抗するほど苦手意識を持っていそうですが、ぺむこさん親子にとって動物病院はお気に入りのスポットになるかもしれません。
[文・構成/grape編集部]