lifestyle

胸がときめくロイヤルミルクティー味! アフタヌーンティーの『チャイジャム』がキケンなおいしさ

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

季節の紅茶やフードを、ナチュラルな雰囲気の店内でゆったりと楽しめる『Afternoon Tea TEAROOM』(アフタヌーンティー・ティールーム)。

店内で食事を楽しむだけでなく、家で楽しむための紅茶用アイテムがたくさん販売されていることをご存知でしょうか。

紙パックからそのまま注いで飲める紅茶やティーパウダー、紅茶と一緒に楽しむ焼き菓子など、ラインナップは豊富です。

その中で最近、SNSで話題になっているのが『チャイジャム』。

公式オンラインストアでは品切れが続いているため、少し足を伸ばして最寄りの実店舗まで購入しに行ってきました。

運よく店頭でゲットできた『チャイジャム』がこちらです。

シンプルですが、とてもおしゃれなパッケージに胸がときめきます。

すくってみると、ジャムというよりはピーナツバターのように固めです。

一般的なジャムのように垂れないため、扱いやすいと感じました。

肝心の味は、普通のミルクティーではなく、深みのある『ロイヤルミルクティー』そのものの味!

こっくりと濃厚で、紅茶の香りが鼻へ抜けていきます。

『チャイジャム』というネーミングですが、スパイス感はほとんどないように思いました。

スパイシーさを求める人は、自分でスパイスをちょい足ししてはいかがでしょうか。

かくいう筆者こそ、実はスパイス感を期待していた一人。このままでも十分おいしいのですが、試しにシナモンパウダーをまぶしてみました。

シナモンパウダーの力はすごいものです。想像以上にチャイの味に近付きました。

パンやクラッカーはもちろん、スコーンやビスケット、クッキーなどにも合いそうです。

ワンランク上の朝食やおやつタイムのおともに、『チャイジャム』を取り入れてみませんか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top